[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

生活のHOW TO

台風では物干し竿は床に置くのが良い?ベランダで固定は?

最近の異常気象は予報以上の被害が出ることがあり、災害への十分な備えが必要です。

台風が近づけば、外に出したままになっている物の避難が呼びかけられます。

鉢植えなどは玄関の中に入れるとして、物干し竿はどうしたらいいのでしょうか?

戸建てのように物置や車庫があれば入れられるけれど、集合住宅のベランダにある物干しは家の中にもしまえないし困ってしまいます。

ここでは、台風の時に物干し竿は床に置くのがいいのか、ベランダの物干し竿はどうしたらいいのか、物干し竿を固定したらダメなのかについて説明します。

スポンサーリンク

台風では物干し竿は床に置くのが良い?

台風時の物干しは、床に置いてさらに固定してしまうのが安全です。

 

物干し竿って結構重たいものですよね。

そんなもの、台風でも飛びっこないと思う人もいるでしょう。

しかし、屋根瓦だって飛ばされる突風もあります。

物干し竿がもし富んだら、甚大な被害が出るでしょう。

 

窓ガラスが割れたり、よその家に被害が及んでしまったりしたら、本当に困りますよね。

過去の例を調べてみると、なんと、風速20m/sで物干し竿が人の車に当たってしまい、修理費を請求されたニュースがありました。

 

飛ばされると想定されないようなものによる物損は過失を問われないことが多いようですが、物干し竿のように飛ばされるかもしれない物では過失責任が問われてしまうケースもあるようです。

人にぶつかってケガしなくてよかったけれど、たかが物干し竿でも本当に凶器になってしまうのですね。

 

台風のニュースで暴風域という言葉が出てきますが、あれは風速25m/s以上のエリアになります。

暴風域が近づいてきたら、本当に要注意なんですね。

そう言われても、物干し竿が空を飛ぶなんて、まだまだピンと来ません。

実際に飛んでいるところを見たわけでもないですしね。

 

物干し台から降ろして、物干し竿を床に置いておけば、大丈夫ではないでしょうか?

しかし、実際のところ、全然対策にはならないそうです。

床に置いただけでは、やっぱり飛ばされる可能性があります。

物干し竿って台風の時はベランダでどうしたらいい?

集合住宅の場合、物干し竿の避難場所に困りますよね。

家の中に、あんな長いものを入れるわけにはいかないし、戸建てのようにガレージなどがあればと思うでしょう。

 

でも、床に置いただけではゴロンゴロンと転がってばかりでうるさいですし、いつ、窓ガラスを攻撃してくるか冷や冷やものです。

でも、他に移動させる場所が見当たらない時は、床に置くにしてもなるべく風が当たらない隅に密着させて置きましょう。

 

それから、何か重い物を上からのせて、動かないように固定しておきます。

こんな時に役立つのが伸縮できる物干し竿です。

短くなれば、家の中にもしまえそうですね。

余談ですが、引っ越しなどで運ぶのも便利だそうです。

 

あとは風向きにもよりますが、集合住宅の廊下側に物干し竿が置けるならば一時避難させるのもおすすめです。

共同エリアになるので、個人での使用が認められない場合もありますから、管理人さんなどに確認するとよいでしょう。

 

スポンサーリンク

台風で物干し竿の固定ってどうなの?

物干し竿は普段、物干し台に引っかけているだけかもしれませんが、実は、物干し竿の先には紐が通せる小さな穴があります。

この穴に丈夫な紐や針金を通して、物干し台に括り付けておけば、ある程度の風では大丈夫でしょう。

 

この部分に結束バンドを使う人もいるようですが、その場しのぎにはなりますが、プラスチック製のため経年劣化が心配です。

あまり台風の対策にはならないでしょう。

 

ホームセンターなどにある竿ストッパーなども、物干し台に竿を固定しておくことができます。

けれども、風速30m/sともなると、物干し台ごと飛ばされるという話もありますから、これだけでは十分な対策にはならないようです。

 

スポンサーリンク

まとめ

まだ大丈夫と思っていても、年々、台風のニュースは人類の予想を超えたものになることがあります。

「備えあれば、憂いなし」の言葉のように、十分に対策をしておけば安心です。

そこまでしなくても、オーバーなとは言わずに、台風接近の前には物干し竿を避難させましょう。

どうせなら、しっかりと部屋の中や床置きでもしっかり固定するなど、台風の最中に物干し竿を移動させないで済むようにしておくのがおすすめです。

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-生活のHOW TO
-,