[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康と介護

褥瘡に効果が期待できるのはアルギニンと亜鉛?栄養素と食べ物は?

 

人は「オギャー」と生まれてくるわけですが、年齢を重ねたり大きな病気をすることで、寝たきりの状態で生活することもあるかと思います。

自分で体の向きを変えれない場合や血流が良くない状態が続くと、、いわゆる「床ずれ」や「褥瘡」といって肌の一部が腐ってくるリスクが高くなってきますね。

今回は、筆者が実際に目にした体験を基に、看護師さんから聞いた「床ずれ」に効果が期待できる栄養素のうち、「アルギニン」「亜鉛」「ビタミン」を含む食材について綴って行きます。

体の状態や体調に合わせて、食材を選んでくださいね!

 

 

スポンサーリンク

褥瘡に良い栄養素はアルギニン?

ウチの父は急性硬膜下血腫を起こし、首から下がマヒして寝たきり状態になりました。

意識が無くなった後に緊急手術で右側の頭蓋骨の一部を外して、脳に圧力がかからないように右側を上にむける姿勢を保っていたのですが、血流の問題や圧迫されていたことから左耳と仙骨に「床ずれ」ができてしまったんですよね。。。

当時看護師さんから聞いた時、床ずれに効果がある栄養のことや食材を教えてくれたんです。

 

摂取が少ないことで床ずれになりやすくなるのが、たんぱく質とエネルギー源となる糖質と脂質です。

たんぱく質を作るアミノ酸の一種で、免疫力アップや体内の活性化に働き、キズを治してくれるのが「アルギニン」です。

「アルギニン」は積極的に摂取するのが大切ですよ~!!

 

 

・アルギニンが多く含まれる食べ物

大豆、湯葉、高野豆腐、きなこ、落花生、ごま、そらまめ、アーモンド、玄米、レーズン

かつお節、しらす干し、カニ、くるまエビ、しまエビ、すじこ、クロマグロ、きはだマグロ、クロかじき、さわら

豚ゼラチン、鶏むね肉、鶏ひき肉、牛ひき肉、豚ロース、牛乳

になります。

 

スポンサーリンク

 

褥瘡に良いのは亜鉛?

キズの補修や、細胞の活性化、新陳代謝に必要なのが「亜鉛」です。

褥瘡の改善に「亜鉛」は必須ですよ!!

 

 

・亜鉛が多く含まれる食べ物

カキ、ほや、かに缶、たまご、カニ、焼きたらこ、生たらこ、煮干し、たたみいわし、干しエビ、からすみ

牛肉、コンビーフ缶、マトンもも、チーズ

抹茶(粉)、松の実、ごま、ナッツ類、小麦胚芽、焼きのり

になります。

 

 

褥瘡に栄養素で効果のあるものは?

皮膚や粘膜の維持に役立つコラーゲンを合成してくれるのがビタミンCです。。

皮膚の保護や血流の確保をしてくれるのが、ビタミンAとビタミンEになります。

「アルギニン」「亜鉛」と組み合わせてみてくださいね~。

 

 

ビタミンCが多く含まれる食べ物

せん茶の茶葉、焼きのり、抹茶(粉)

赤ピーマン、黄ピーマン、パセリ、なすのからし漬け、からしな漬け、カイワレだいこん、ししとう、ブロッコリー、にがうり、しいたけ

キウイ、柿、いちご、レモン、パパイヤ、アセロラ

ハム、ベーコン

 

 

ビタミンAが多く含まれる食べ物

レバー、チーズ、たまご

あんきも、やつめうなぎ、うなぎ、ぎんだら、あなご、ほたるいか、からすみ、しらす、

しそ、にんじん、パセリ、ほうれんそう、あしたば、よもぎ、大根の葉

焼きのり、抹茶(粉)

 

 

ビタミンEが多く含まれる食べ物

アーモンド、ひまわりの種、落花生、ひまわり油、べにばな油

あんきも、からすみ、いくら、たらこ、うなぎ

大根の葉、西洋カボチャ、赤ピーマン

抹茶(粉)、小麦胚芽

 

スポンサーリンク

 

まとめ

栄養価的にも、重なっている食材も多いですね!

父は急性期の病院のあと、療養型医療施設に転院しました。

僕自身、父が寝たきりになって初めて知ったことも多いのですが、床ずれ対策にすごい効果があるなぁ!と思ったのが、”エアーマット”でしょうか。

後は、介護用のクッションですかね。

療養型医療施設からいくつか提案があったクッションには、値段のことも考慮して、普通にホームセンターで買える安価のクッションもありました。

でも実際にいくつかのクッションを当ててみて、値段は少し高かったのですが、介護用クッションのフィット感のすごさを目の当たりにしましたね。

父は、介護用クッションを上半身と下半身に一つづつ当てて、そのすきまに普通のクッションを二つ当てていました。

少し値段ははりますが、体がうまく沈んでへたりが少ないそうなので、買い替えの頻度は少なくて済むそうです。

試してみる価値はあると思いますよ!

 

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-健康と介護
-