[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

健康と介護

保険証の切り替えが間に合わない。通院は出来る?病院の対応は?

医療機関にかかる際は、保険証の提示が義務付けられています。

 

保険証が提示されなければ、基本的にその時にかかった費用は全額自己負担となります。

 

では保険証の切り替え中で、今現在手元に保険証がない場合はどうなるのでしょう??

 

切り替え中で手元に保険証が届いていない場合でも受診はできるのか、またその際の医療費の支払いはどうなるのか、医療事務をしている筆者が、よく質問されることについて綴って行きます。

 

 

スポンサーリンク

保険証の切り替えが間に合わない時どうしたらいい?

保険証の切り替え中で手元に保険証がない場合、医療機関にかかったら医療費は全額自己負担となります。

 

これはどの医療機関でも共通で、保険証の原本の提示がない場合はいかなる理由があっても「10割負担」が基本です。

 

ただし、今現在保険証を切り替え中であることが証明できれば、保険証ありの場合と同じ負担額で済みます。

 

転職などで手元に保険証がない場合でしたら、新しいお勤め先で「健康保険被保険者資格証明書」を発行してもらうことができます。

 

この「健康保険被保険者資格証明書」を持参すれば、「保険証の切り替え中なんだな」ということがわかりますので、医療機関では保険証と同等とみなし、医療費は全額負担ではなく3割負担となります。

 

この「健康保険被保険者資格証明書」は転職先の経理や総務担当の方に申し出るか、加入予定の保険組合先が分かっていれば直接申請しても構いません。

 

一番良いのは転職先の担当の方に、「病院にかかりたいので、保険証の手続き中という証明が必要です」という事を伝えていただくことです。

 

もし、扶養している家族がいる場合なども同様です。

 

小さい子供がいる場合や、持病がある家族がいる場合も当然保険証がない状態ですから、受診の予定がなくても早めに手続きしておくことをおすすめします。

 

保険証は、お勤めの方ならば一般的に医療機関へのお支払い金額は3割です。

 

(美容整形やインプラントなどの保険適用外を除きます)

 

残りの7割は、加入している保険組合が負担する仕組みになっています。

 

しかしながら、手元に保険証がない場合は保険に加入しているという証明が出来ないため、全額自己負担となってしまうわけです。

 

ですから、医療機関では受診の際、「受診はできるけれど全額自己負担になります」と言われると思います。

 

これはあくまでも仮の支払いで、あとからきちんと手続きをすれば多く支払っていた分は返金されますのでご安心下さい。

 

新しく保険証が出来たら、すぐに医療機関に持参・提示すれば7割分はお金が戻ってきます。

 

この時必ず10割で払った時の領収証が必要ですので絶対に失くさないで下さいね。

 

医療機関によっては「○月○日までに持って来てください。」と言われるところもあります。

 

期日を過ぎると返金には応じてくれませんので注意してください。

 

もし期日を過ぎてしまったら、加入先の保険組合に直接請求することが出来ますので、その時の領収証を職場の保険担当の方に提出して下さい。

 

還付の申請書等に記入する場合もありますので、担当の方にご相談下さいね。

 

 

保険証の切り替え期間中は通院できる?

保険証がなくても、いつも通り医療機関の受診はできますので安心して下さいね!!

 

ただ、いつもと違うのは医療費の支払いです。

 

いつもは3割負担で支払っている医療費が、保険証がない場合ですと10割全額を支払うことになります。。。

 

先ほどお話したように、保険証はお勤めの方ならば一般的に医療機関へのお支払い金額は3割です。

 

残りの7割は加入している保険組合が負担する仕組みになっています。

 

よって、手元に保険証がない場合は全額自己負担となってしまいます。

 

保険証はなくても通院は可能です。

 

しかし10割負担になるので、あらかじめ資格証明書を発行しておくことをおすすめします。

 

 

スポンサーリンク

保険証の切り替え期間中の病院の対応は?

保険証が手元にない場合、医療費は一旦全額自己負担でのお支払いになります。

 

だたし、今現在保険証を切り替え中であることが証明できれば、保険証ありの場合と同じ負担額で済みます。

 

保険証の切り替えにはいくつが種類があります。

 

・転職のための切り替え

 

・定年退職後の切り替え

 

・お誕生日がきて国民健康保険から後期高齢への切り替え

 

・退職して社会保険から国民健康保険への切り替え

 

保険証の切り替えひとつ取っても様々なのです。

 

いつも来られている患者さんが、保険証の切り替え中で手元に保険証がないといった場合ならば、医療機関によっては今まで持参されていた保険証の負担割合で精算することもあります。

 

もちろん、お住まいや連絡先などがはっきりしていて長年通院されている方などに限定されます。

 

そして新しい保険証が出来次第、持参していただくようにしています。

 

しかし、初めて受診された方やとてもお久しぶりの受診だった場合は、本当に保険証が切り替え中かどうかがわかりません。

 

なので、資格証明書を持参していない限りは、どんな理由であれ全額自己負担でのお支お願いしています。

 

つい先日も保険証切り替えの方がいらっしゃいまいたが、その方は定年退職をされたので現在「任意継続中」でした。

 

「任意継続中」というのは、今までの会社の保険証を引き続き使用するが、保険料や保険番号が変わるといった手続きがある保険証であるため、手元に保険証がないというパターンでした。

 

長年の受診歴がある顔なじみの患者さんであることから、今まで通りの3割負担でのお支払いということにして、後日保険証が出来次第持参していただくように処理しました。

 

「どんなに顔なじみでも絶対だめです。10割払ってください」という医療機関もも沢山あります。

 

私の勤め先は田舎なので、本当に患者さんがご近所の顔見知りだらけという場所なのです。

 

お断りしたら逆に角が立ちそうな立地であるというだけで、以前総合病院に務めていた頃は、容赦なくどんな理由であってもお断りしていました。

 

「今保険証の切り替え中だ!!」と大声で怒鳴り、「絶対に支払わない」と言って聞かない患者さんも沢山いらっしゃいました㊙

 

診察室では医師や看護師の言うことは何でも聞くのですが、窓口の事務にはびっくりするような態度を取る方もいらっしゃいます。。。

 

いくら怒鳴ろうが騒ごうが、支払いは支払いですので、騒いでも値引きすることはありませんね。

 

保安担当の人間がすぐに駆けつけて、別室へ連行されるだけです。

 

このように、医療機関側の配慮でも違ってくる場合もありますが、基本的には全額自己負担と思って下さい。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

保険証が手元になかなか届かないと本当に心配ですね。

 

そんな時に限って病気になったり怪我をしたりするものです。

 

しかし、切り替え中でも事前に備えさえあれば安心です。

 

もしも使用しなくても別に問題があるわけではないので、資格証明書は発行してもらっておいたほうが良いかもしれません。

 

だた、職場によってはすぐに保険証が出来るところもあります。

 

保険証の手続きは組合によって様々です。

 

手元に届くまでの目安を事前に確認しておきましょう。

 

そして、もし全額負担で支払った場合は、払い戻し・還付をお忘れなく。

 

保険証切り替え中であっても、医療機関の受診は可能です。

 

手続きや申請を忘れずにすればいつも通りの支払いで済む、と覚えておけば、いざという時慌てなくて済みますね。

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-健康と介護
-