[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

未分類

大野湊神社はどこにある?嵐のファンが来る?神事能?駐車場はどこ?

僕は石川県金沢市に住んでいるのですが、今回は家から近いところにある「大野湊神社」を紹介したいと思います。

始まりは、727年。1300年ほどの歴史がある神社です。

僕にとっては、あって当たり前と言う存在でありながら、「じゃらん」などの旅雑誌にもチョコチョコ出ている神社でして。

最近だと「大野」という名前から、ジャニーズの「嵐」の解散なども関係して参拝者が増えているんだとか。

のんびりと、散歩がてら足を運んでみました。

 

スポンサーリンク

大野湊神社ってどこにある?

石川県金沢市にある大野湊神社の住所です。

 

〒920-0341

石川県金沢市寺中町ハ163番地

 

TEL:076-267-0522

FAX:076-268-3499

 

バスだと、金沢駅から北陸鉄道 「60金石」「61大野」「63大野」方面のバスに乗車して、「西警察署前」で下車します。

「西警察署前」のバス停から徒歩5分です。

場所的には、石川県金沢市の海に近い西部にあります。

 

近くには、大野湊緑地公園や銭谷五兵衛記念館、金石幼稚園があります。

樹々に囲まれた静かな神社で、景色や空気が良いですよ~。

森林浴にはもってこいです。

 

金石街道を金石方面に向かうと、左手に西警察署が見えてきます。

 

 

金沢西警察署のそばに鳥居が見えます。

この道が表参道になるのですが、そのまま進むと右側に門が見えてきます。

 

 

 

参道を歩くと右側に見えてくるのが、この隋神門です。

 

 

隋神門の左右には二体の大きな人形が。

 

 

 

僕は子供の頃、怖くてこの大きな人形を見れなかったんですよね笑

 

 

 

 

 

 

拝殿参道の入り口になります。

 

 

本神殿です。

僕も2回、厄払いに来ています。

 

本厄の時は、紅白の鏡餅を持ってきましたね、そういえば。

紅白餅の持参って、金沢だけなのかな??

そういえば金沢のお正月の鏡餅って、赤と白の「紅白」なんですよ~。

 

 

 

本当に景色がいいんですよ~♪

 

 

年季の入った狛犬さん。

 

 

 

コケがすごいことになっていますが、古い狛犬です。

 

 

最近はやりの御朱印もあります!

 

 

大野湊神社に嵐のファン??

私も新聞で知ったのですが、人気アイドルグループ「嵐」のリーダー、大野さんの名前にちなんで、嵐のファンの人が訪れています。

 

「嵐の聖地」となっているそうです。

 

嵐ファンの絵馬もいっぱい掛けられていましたよー。

 

 

「チケット当たれ~!!」とか「ツアーに当選しますように!」みたいな内容のものが多かったですね(*'▽')

 

絵馬は、青、朱、緑、黄、桃と社紋の色が違うものが5種あります。

 

大野さんのカラーである青色の絵馬が多くかかっていましたねー。

 

 

大野湊神社の神事能?

毎年5月15日の正午から、大野湊神社の境内の能舞台で、能が行われています。

 

神事能の始まりは、1604年(慶長9年)です。

 

加賀藩二代目藩主であった前田利長が、関ヶ原の闘いの勝利を記念し、本殿の修復や能舞台を造営し、奉納したのが始まりとされています。

 

戦争の時は、数年演能されなかったようですけどね。

 

1985年(昭和60年)「金沢市指定文化財 民俗文化財(無形民俗文化財)」に指定されています。

 

「寺中の神事能」って言われています。

 

近隣の「金石宝生会」の人々が出演していますよ~。

 

 

写真は、令和元年5月15日の神事能です。

 

 

結構人がいっぱいでした。

 

 

今回で410回目だそうです。

歴史があります。

 

 

良き伝統は、守っていかないといけませんね。

 

 

スポンサーリンク

大野湊神社の駐車場はどこ?

金沢西警察署の横の表参道を通り、そのまま進むと隋神門が見えてきます。

 

そこから10mほど進んで、右側が駐車場の入り口になりますね。

 

 

上の章で書いた「神事能」が行われる能舞台の前が、駐車場です。

砂利がひかれていて、クルマは10台ほど停めれますよ~。

 

 

 

ちなみにお手洗いは、隋神門のそばにあります。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

僕は20代の頃、金沢を離れて京都に10年住んでいました。

離れたからこそ分かる心地良さっていうんですかね。

そういうのがありますね。

ここ「大野湊神社」も、家から近いからこそあまり訪れたりはしません。

でもこうやって足を運んでみると、懐かしいだけじゃなくて、なんというか古き良き時代を思い出してしまう自分がいました。

 

金沢駅やひがし茶屋街、浅野川からは少し距離がありますけど、隠れた名所だと思いますよ。

金沢は日本一雨が多い所らしいので、傘は必需ですけどね。

昔から「弁当忘れても、傘忘れるな」って言葉があるくらいですから。

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-未分類
-,