暑い季節、エアコンの冷房が欠かせず、一日つけっぱなしのことも多いのではありませんか?
でも、冷房なのに、時々、暖かい風が出てきたり、蒸し暑くなってきたりすることがあります。
気のせい?、それとも、故障?
ここでは、エアコン冷房で暖かい風が出る理由、冷房で湿度が上がることはあるのか、外気温が低いと冷房はどうなるのかについて説明していきます。
エアコンの冷房をつけても暖かい風が出る…
冷房なら冷たい風が出てくるはずなのに、なぜ、温かい風?
エアコンが壊れたと焦る前に、まず、動作ランプを確認しましょう。
もし、ランプが点滅している時はエアコンに不具合が生じている可能性があります。
リモコン画面にエラーコードが表示されていることが多いので、取扱説明書などで確認しましょう。
しかし、動作ランプがきちんと点灯している場合は、故障ではない可能性が高いです。
では、どうして、風が温かい?
それは、冷房の設定温度が高いからかもしれません。
室温と設定温度が近いので、風が温かく感じているのでしょう。
設定温度を下げることで、風が冷たく感じられるようになります。
また、エアコンの室外機の周りにいろいろな物が置いてあると、冷却する能力が下がってしまい、風が冷えにくい状態になっていることもあります。
夏場の外気温は35℃以上になることもあり、室外機から吹き出す風が周囲の物のせいでこもってしまうと、エアコンが正常に動作できなくなってしまいます。
室外機の周りには物を置かず、常に風通しの良い状態にしておくことが大切です。
それから、エアコンのフィルターに埃などが付いていると、風がぬるくなってしまうこともあります。
見落としがちですが、室外機やフィルターを確認してみましょう。
エアコンの冷房をつけて湿度が上がることはある?
冷房中は空気の乾燥が気になるものですが、まさか、湿度が上がることもあるのでしょうか?
たしかに、冷房では、空気を冷やすので、空気に含まれる水分は結露となり、冷たい風は乾燥しがちです。
でも、冷房中でも設定温度に達すると、一時的に送風状態になり、室温が設定温度より下がらないように調節されます。
この送風状態の時に、エアコン内部に滞留した結露が送風で室内に送り出されてしまうことがあり、結果的に、室内の湿度が上昇することがあります。
この状況を回避するためには、エアコンの冷房と同時に除湿器も併用するか、エアコンを除湿に切り替えることが有効です。
エアコンの冷房をつけて外気温が低い場合どうなる?
一日中暑いといっても、明け方の外気温はかなり下がっています。
だけど、防犯上、窓を開けて、外気を取り込めない場合もあります。
それに、換気したからといって、湿度が高く、ムシムシと不快な場合もあります。
こんな時、エアコンの冷房をやっぱりつけておくべきでしょうか?
冷房を付けても、外気温が高いと比較的早く設定温度に達し、一定温度を保つ送風状態が長く続くことになるでしょう。
少し寒く感じる場合は、除湿に切り替えるのがおすすめです。
空気を冷却するより、湿気を取り除くことがメインになり、寒く感じにくくなるでしょう。
電気代の観点からも、冷房よりも除湿の方がお得です。
ただし、除湿にもいろいろな種類があり、一番一般的なのは、弱冷房除湿といって、湿度を下げた空気をそのまま送り出すもので、湿度が下がりますが、温度も少し下がります。
最近では、再熱除湿というものもあり、湿度を下げて空気を少し温めて、温度が変わらないようにしてから、風を送り出すものもあります。
この再熱除湿は、冷房よりも少し電気代がかかります。
まとめ
エアコンの冷房が温かく感じるのは、設定温度が高い時に多いです。
もう少し、設定を下げてみましょう。
室外機の周りに物が多かったり、フィルターが汚れたりしている時はエアコンの風が冷えにくいので確認してみてください。
冷房で室温が設定温度に達すると、一時的に送風状態になり、エアコン内部の湿気が送り出され、湿度が上がってしまうことがあります。
除湿器を併用するか、エアコンを除湿に切り替えることで、解決できます。
冷房の設定温度より、外気温が低い時は除湿に切り替えた方が快適ですし、省エネにもなります。
エアコンの機能を上手に利用して、快適に過ごしてくださいね。