[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

夏のエアコン

エアコンの送風を寝るときに。効果は?涼しい?

暑くて寝苦しい夜はつらいです。

寝不足では夏バテにもなりかねません。

窓を開けたまま寝るのは物騒ですし、扇風機では涼しくならないし、やっぱり、冷房を付けようかなと思うけど、冷え過ぎて、風邪をひきそうな心配もあります。

そこで、思い付いたのがエアコンの送風運転。

これなら、冷え過ぎの心配はなさそうだけど、涼しく眠るのかが気になるところ。

ここでは、寝るときにエアコンの送風運転をつけるのはどうなのか、送風の効果、送風は涼しいのかについて詳しく説明します。

スポンサーリンク

エアコンの送風を寝る時につけるのはどうなの?

エアコンの送風は、室温を下げるのもではありません。

でも、夜間を快適に過ごすことができるかもしれません。

 

熱帯夜の時は冷房を付けないと寝付けない感じがしますよね。

だけど、身体が冷え過ぎてしまわないか心配です。

風邪をひいてしまうのも困りますよね。

 

だけど、この風邪の原因、身体が冷え過ぎたこともありますが、湿度が下がり過ぎて、喉を痛めてしまうこともあるようです。

冷房運転は意外にも、空気を乾燥させます。

たしかに、日中、冷房に当たっていると、お肌の乾燥やドライアイが気になりますよね。

だから、就寝中の冷房運転だけでなく、除湿(ドライ)運転もおすすめできません。

 

では、送風運転なら一晩中大丈夫かしら?

送風の風向きを壁にして、直接当たらないようにすると、部屋の空気が循環し、風が間接的に当たるので、身体を冷やし過ぎにはなりません。

これは、エアコンの送風運転ではなく、扇風機を使った場合も同じです。

但し、送風運転は換気を促すだけで、室温を確実に下げるものではありません。

ちょっと寝付けない時は布団に入る前に冷房運転にして、寝具を冷やしてから、送風運転に切り替えてもいいですね。

 

また、送風運転では、完全に熱中症を予防できる使い方でもありません。

昨今の酷暑のような時は、冷房運転の使用も視野に入れて、エアコンの使い方を考えてくださいね。

エアコンの送風運転ってどんな効果があるの?

実はとっても電気代が安い送風運転。

冷房運転ですと、1時間当たり約4~20円電気代がかかるのに対して、送風運転は1時間当たりわずか0.3円!

扇風機の弱風や中風の電気代とほとんど同じです。

 

送風運転は空気を温めたり、冷やしたりしないけれど、風の流れを作り、換気を促進する効果があります。

換気の促進を進めるなら、熱気が外に出て部屋の気温が変わるということも。

例えば、冬場は暖房器具を使っていても、温かい空気は上に溜まりがちですから、送風で風の流れを作ることで、部屋全体が暖まることもあります。

また、夏場は日中、閉め切っていた空気を換気することによって、室温を下げ、その後の冷房運転の効果を高める役割も果たします。

 

それから、空調内部のカビ予防に送風運転を利用することもできます。

特に、冷房運転の後は空調内部にかなりの結露が発生しているので、しばらく送風運転をして、内部を乾燥させます。

結露が残っていると、カビが発生しやすくなり、そうなると、業者による内部洗浄が必要になってしまいますので、冷房の後は送風運転と自動で切り替わる空調もあります。

 

スポンサーリンク

エアコンの送風は涼しいの?

送風運転の風は、扇風機の風と同じです。

扇風機の風を涼しく感じられる気温であれば、送風運転でも涼むことができます。

室内にこもった空気を風で送って循環させるのが送風運転の特徴です。

送風運転は何のためにあるの?と思われがちですが、特徴をしっかり理解しないと使う場面が分かりませんよね。

 

送風運転が役立つ場面は二つ。

一つは、真夏、閉め切った部屋に帰ってきた時、すぐに冷房を付けるのではなく、窓を開けて、送風運転を付けましょう。

こもった空気を取り除いてから、冷房運転に切り替えると効率がいいですし、電気代もかさみません。

 

もう一つ、送風運転が役立つ場面は冷房運転の後。

空調内部に溜まった結露を乾燥させるのに、送風運転は欠かせません。

これで、しっかりカビが発生するのを予防しましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

就寝中、空調の送風運転ならば、寝冷えや風邪の心配は少ないでしょう。

風向きを部屋の壁に向けて、間接的に風に当たり、涼しく寝付けそうです。

但し、室温を快適にコントロールする運転ではありませんので、酷い熱帯夜などは冷房運転との使い分けも検討し、熱中所予防してください。

送風運転は扇風機の風と同じで、部屋の中に風の流れを作るのが得意ですから、素早く換気する時に役立ちます。

日中の熱気のこもった部屋でいきなり冷房運転を始めるのではなく、一度、窓を開けて、送風運転をしてから、冷房運転に切り替えると効果的ですし、節電にもなります。

また、空調内部のカビ対策にも送風運転は効果があります。

送風運転の特徴をとらえて、上手に使ってくださいね。

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-夏のエアコン
-