[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

エアコン

エアコンから黒いゴミが落ちてくる。カスが出ないようにするには?

エアコンを付けたら、風と共に黒いゴミやカスのようなものが出てきたことがありませんか?

せっかくのきれいな部屋が汚れるし、そもそも、一体、この黒いものは何?

ここでは、エアコンから落ちてくる黒いゴミやカスの正体とその対処法、落ちてこないようにする方法について説明します。


おそうじ本舗

エアコンから黒いゴミが落ちてくる…

黒い形が不ぞろいのゴミがエアコンの吹き出し口から落ちてくる…

これは、エアコン内部に発生した黒カビが乾燥したものやホコリにカビが繁殖したモノが多いです!

知るとショックですよね・・・。

 

パサパサした「のり」みたいな薄いゴミは、エアコン内部で膜になっていたカビがはがれたモノの可能性がデカいです。

また柔らかい綿状の黒いゴミは、フィルタ―をこまめに掃除しなかったりして吸い込んだホコリに、カビが生えて、吹き出し口から出ている可能性がデカいです。

シロッコファンについていたカビの塊が落ちたということもあるでしょう。

他にも細かい黒い粉が、エアコンの吹き出し口の真下に落ちてくるなんてこともありますが、結局はカビが関連しています。

 

冷房運転や除湿運転って、エアコン内部で空気を冷やすことで、どうしても内部に結露で水が出来てしまいます。

除湿は簡単に言うと、冷房をつけたり消したりしている状態です。

中には冷えた空気を常温に温めて、吹き出し口から室内に戻す除湿機能を持った機種もありますけどね。

このエアコン内部が濡れた状態のままにしておくと、エアコン内部でカビが発生してしまうんです。

 

カビが大好きな環境は

・水分がある

・栄養分がある

・酸素がある

・温度が高め

などです。

この環境って、夏場のエアコン内部の状態にみごと当てはまるんですよね。

なのでひと夏をすぎると、新品のエアコンでも内部かカビだらけになっていることが多いんです。

 

さらにフィルターなどの掃除を怠っていると、乾燥したカビがエアコンの風にのって、室内に出てくることになります。

こんなカビが混じった空気を吸っていたら、喘息や肺炎などの呼吸器系の病気になるリスクが高まってしまいます。

エアコンから黒いカビが出てくる事態となったら、すぐにエアコンを止めて、対処しましょう。

 

ちなみに黒くて硬い、そして大きさが大体そろっている黒いゴミは、ゴキブリの糞かもしれません。。。

ゴキ嫌いの人には、かなりショックですよね。

ゴキブリは、大きさによってはホースや配管の穴から侵入してしまうことがあります。

侵入経路を確認して、徹底的なゴキブリ駆除を実施しましょう。

エアコンから出る黒い落ちてくるモノの対処法

エアコンから出た黒いゴミは、掃除機で吸ってしまいましょう。

濡れたタオルで拭き掃除をすると、カビやカビの胞子を伸ばしてしまうだけなので、掃除機で吸い取るのがベストです。

部屋中に散乱しているでしょうから、床だけでなく、テーブルや棚なども掃除が必要です。

場合によっては、カーテンにも黒カビが付着しているかもしれませんので、確認しましょう。

 

それから、エアコンの送風口を中性洗剤を使って拭き掃除しましょう。

ホコリがこびりついていることが多いですから、エアコンの下に新聞紙などを敷いてから掃除をすると、ほこりやカビが新聞紙の上に落ちてくれます。

使う洗剤は、家庭用の中性洗剤がベストです。

カビだからと言って、カビキラーなど塩素系漂白剤を使うのはNGです。

 

また、エアコンのフィルターも取り外して、水洗いしましょう。

フィルターの目にほこりがこびりついている時は、歯ブラシなどで軽くこすると取れていきます。

ここまでは、応急処置です。

これで終わらせてしまうと、また、エアコンから黒カビが出てくるでしょう。

 

まだ、肝心なエアコン内部の黒カビ退治ができていません。

しかし、エアコン内部の洗浄は機械を使って水で洗うわけで、素人では難しく、無理してやるとエアコンを故障させてしまいかねません。

なのでエアコンクリーニング業者に依頼するが確実です。

ただし業者の中にはエアコンを壊したとしても、知らないフリをして逃げて行く業者も存在します。

おそうじ本舗のような大手の業者なら、もしものことがあってもキチン責任をもって保険対応などをしてくれます。

お掃除のことなら「おそうじ本舗」

ちなみに古いエアコンの場合、壊れるリスクが高かったり、買い替えた方が安上がりということもありますので、業者の見積もりをよく聞いて、判断してください。

おそうじ本舗

エアコンから黒いカスが出ないようにする使い方は?

エアコンから黒いカスが出ないようにしたいなら、日頃のエアコンの使い方を見直しましょう。

まず、エアコンを使った後は、必ず、送風運転にして、エアコン内部を乾燥させます。

エアコン内部を乾燥させることで、特にアルミフィンやシロッコファンなどにカビが生えるのを抑えてくれます。

 

送風運転がないエアコンの時は、設定温度を一番高くして、冷房運転をします。

最近のエアコンは冷房運転を止めると自動的に、送風運転に切り替わるものもあります。

節電のためにはすぐにスイッチを切りたいところですが、エアコンを清潔に保つには必要なことですので、止めないようにしましょう。

 

それから、大切なのは小まめなフィルターの掃除です。

ほこりなどが付着したままにしておくと、そこからカビが発生してしまいますので、フィルターを2週間に1度は掃除しましょう。

これは、カビ対策になるだけでなく、フィルターが清潔ですと、省エネや節約にもなります。

 

この他にも、調理する場合は換気扇を必ず使い、油が混じった空気をエアコンに取り込ませないようにするとか、換気を頻繁に行い、湿気のある空気を追い出すとかなどの対策もあります。

それでも、まだ、カビ対策は万全とは言えません。

十分に気を付けていても、エアコン内部はカビが発生しやすいのです。

だから、数年に一度は専門業者に内部洗浄を依頼することをおすすめします。

おそうじ本舗

まとめ

エアコンから出てくる黒いものは、内部で発生した黒カビの乾燥したもののことが多いです。

内部の洗浄は業者に依頼しないと無理なので、古いエアコンの場合は買い替えの方がいいこともあります。

普段から、エアコンを使った後は送風運転をして、内部の乾燥に気を付けましょう。

また、フィルターなどの掃除もまめに行うと、カビの抑制だけでなく、省エネや節約にもなります。

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-エアコン
-