炊きたてのご飯の香りは、それだけで食欲が湧いてくる位私達が大好きな食べ物のひとつですね。
新米の時期ならなおの事、白米だけで食べてもおいしい!!と感じるほどです。
そんなおいしいご飯を炊くためには欠かせない炊飯器。
私も毎日お世話になっていますが、本当に便利で画期的な家電だと思いませんか?
お米を洗って炊けば、あっという間においしいご飯が食べられます。
でも、炊飯器にご飯を入れっぱなしで保温すると時間の経過とともにだんだん臭いが気になってくるんですよね・・・。
これではせっかくのご飯が台無しです。
今回は保温を続けることでご飯がクサくなってしまう?クサくなったご飯のニオイをマシにする方法、ニオイが気にならなくなるごはんの食べ方についてお話していきたいと思います。
ご飯を保温し続けるとクサくなる…?
炊きたてのご飯の香りがしてくると、さぁご飯だ!!とテンションが上がりますね。
ご飯を炊いた後、炊飯器にしばらくご飯をそのままにしているという方、結構いらっしゃるのではないでしょうか??
時間が経つにつれて「何だか臭うかも」と思ったことはありませんか?
まとめて炊いてあとは炊飯器で保温しておく、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、この保温、実はご飯が臭う原因のひとつなのです。
保温時間が長いと臭いがつきやすくなりますし、乾燥してパサパサして色も黄色っぽく変色します。
炊飯器で炊いたご飯の炊き上がりから、約12時間以上保温をし続けると臭いの原因となるそうです。
また、炊飯器にご飯をセットして炊き始めるまでの時間が長いと、炊き上がりから嫌な臭いがしてしまいます。
長い時間お米をお水に浸し続けるのも良くないのですね。
タイマーをセットする時は炊き上がりまでの時間はできるだけ短くしたほうが良さそうです。
夏場は特に痛みやすいので、浸水時間には気をつけて下さい!!
ご飯は食べる分だけを毎回炊いて、残った分はアツアツのままラップして冷凍保存しておくのが一番です。
次に食べる時レンジで温めるだけで、また炊きたてのほかほかご飯が楽しめますよ~。
ご飯の臭いを消す方法ってある??
ご飯が臭う原因として、長時間の炊飯器での保温があげられますが、それ以外にもいくつか原因が考えられます。
例えば「お米の研ぎ方が足りない」時です。
お米には糠がついているので、綺麗に研いですすがないと糠の臭いが残ってしまいます。
あまり洗いすぎてもお米の風味を損なってしまいますが、研いだ時のお水が真っ白のうちはまだまだ研ぎ方が足りません。
ちなみに、一番最初は研ぐというよりも軽くすすいですぐお水を捨ててください。
最初の研ぎ汁が一番糠臭い原因となりますので、最初はサッと洗い流してすぐお水を捨てて、2回目のお水からしっかり研ぎ始めてくださいね。
それから、炊飯器の中のお掃除も大切です。
お米の主成分であるでんぷんは、温度が高いと細菌が繁殖しやすいので、こまめに洗っていつもきれいな状態で使用してください。
内ブタやキャップなどは簡単に取り外しができるので、できれば毎回洗ってあげると臭いや雑菌の繁殖を抑えることができます。
炊いたご飯が臭ってしまった時は、お湯でご飯を洗うと多少臭いが消えます。
また、お酒を少しふりかけて蒸し器で蒸す方法もあります。
かなり臭いが蒸発するのでためしてみて下さい。
もともとお米の鮮度が低い場合も臭いの原因となります。
その場合、炊く時にお米1合に対して小さじ1杯程度のお酢を入れてご飯を炊いてみて下さい。
お酢が消臭効果を発揮してくれますよ。
タイマーでセットしておく時など浸水時間が長い時にもおすすめです。
また、昆布をひとつ入れて炊くと、風味の良いご飯が炊き上がります。
古米などは特に臭いがしやすいので、この昆布を入れる方法や、備長炭や日本酒を入れて消臭効果を期待して炊き上げることは本当におすすめですよ~。
臭いご飯の食べ方ってある??
炊いたご飯がどうしても臭う時はそのまま食べるのは難しいですね。
その場合はご飯に直接味付けして食べるしか方法がなさそうです。
例えば雑炊にしたり、ドライカレーにしたりして食べるとかなり臭いは気にならなくなります。
ピラフにする場合、にんにくを入れて炒めると風味がよくなります。
雑炊やリゾットはお水を沢山入れて炊くので臭いが蒸発して食べやすくなるのでおすすめです。私もたまにはずれのお米を購入してしまうことがあるのですが、
かつおぶしや昆布でしっかり出汁をとって炊き込みご飯にしたり、炊飯器でパエリアにしたりとあの手この手で乗り切っています。
私のおすすめは、かつおぶしとしょうゆを混ぜておにぎりのように塊りにしたモノを、油をひいたフライパンの上で焼く「焼きおにぎり」ですね!!
香ばしくなって、ニオイが気にならなくなります(*'ω'*)
一度、お試しあれ~♪
まとめ
いかがでしたか?
炊いたご飯がニオってしまうのには、いろいろな原因が考えられます。
せっかくならおいしい白米を食べたいですが、どうしても臭いがついてしまったら是非上記の方法をためしてみてください。
また、あらかじめ臭いがつかないように日頃の炊飯器のお手入れも欠かせません。
お米自体が古かったり、精米して日数が経っているとやはり美味しさが半減してしまいますので、購入する時は精米日や収穫の時期などの表示を確認するのを忘れないようにしてくださいね。
▼関連記事▼
ご飯を保温すると臭い…ニオイを消す方法は?気にならない食べ方とは?