[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ハロウィンに子供が迷惑…お菓子目的で訪問してくるのを断るには?

 

ここ数年、少しづつ「ハロウィン」も広まってきているのかなぁと感じることがあります。

 

物販業界とかテレビの影響がデカいんでしょうけどね。

 

とはいうものの、いきなり家に来てお菓子をせがまれても、困ってしまう人も多いのではないでしょうか。。。

 

今回は、ハロウィンに子供が家におかしをもらいに来るのが迷惑だと感じる、おかしをもらいに来たらどう断ったらいいか、について綴って行きます。

 

 

スポンサーリンク

ハロウィンに子供が家に来るのが迷惑…

ハロウィンが近づいてくると、テレビや雑誌で特集が組まれたりしていますが、日本ではまだ根付いていない文化だと思っています。

 

正直老若男女に浸透してるイベントかというと、違うと感じますよね。。

 

子供のイベントとしては、まぁ良いんじゃないのとは思いますけど。

 

とはいうものの、日本では最近までなかった慣習です…

 

マスコミに踊らされているような気がしないでもないですね…(^-^;

 

もともとハロウィンの文化がある英語圏の国では、カボチャで作ったランタン(ジャック・オー・ランタン)を家の前に飾ります。

 

このカボチャのランタンを飾ってある家は、子供達がお菓子をもらいに行っても良いよ~という目印になってるんです。

 

日本では、ハロウィンに子供がお菓子の催促にやってくるのが迷惑・・・と言う人は結構多いです。。。

 

「関係ない家を巻き込まないでよ・・・」って思うのが実状でしょう㊙

 

大人も子供もカボチャのランタンのことを知らずに、あちこち訪問しているんでしょうね…(;^ω^)

 

 

約束したりアポもとっていない家に、いきなり訪問してお菓子をねだる…

 

昔ながらの日本の文化だと、「ちょっと、どうなのよ…」と考えてしまうような迷惑行為に値すると感じます。

 

約束したりアポもとっていない家に、いきなり訪問して「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ~」。。。

 

家の前に、お菓子のゴミなんかが捨てられている。。。

 

もうね、非常識だと感じてしまいますよ・・・

 

親の中には、迷惑をかけていない、歓迎されていると思っている人もいるようです('ω')

 

日本の文化に合わせるのなら、事前に訪問先を打ち合わせるたり、近所の方々の協力を要請する必要がありますよね。

 

そのうち事故や事件などトラブルが起こっても不思議じゃないような気がします。

 

 

・「何月何日の何時から何時まで」みたいに、町内会などを通して回覧板をまわす

 

・子供たちだけじゃなく、大人も同行する

 

・集まった子供達の家庭を順に回るなどの配慮や工夫する

 

・カボチャの飾りなど、OKの合図のない家には絶対に行かない

 

・お菓子をもらったら必ずお礼の挨拶をする

 

・ゴミをポイ捨てしない

 

せめてこれくらいは、配慮してもらいたいですよね。

 

ハロウィンというイベントに関心ががない家でも、スルーしてもらえるというか、まぁ仕方ないか・・・という気持ちにはなると思うんですけど。

 

 

スポンサーリンク

ハロウィンにお菓子をもらいに訪問してくるのを断るには?

お菓子をもらうのが当たり前~みたいな感じで突然家に来られても、正直戸惑ってしまうというのが本音ですよね。

 

子供が悪びれた感じもなく当たり前のようにお菓子をもらいに来られても、正直唖然としてしまいます。

 

ハロウィンの文化がある英語圏の国でも、どこの家にでも訪ねて良いというわけではないんです。

 

上にも書きましたが、玄関にハロウィンのカボチャのランタンを飾ってある家が、訪ねてもいいよ~っていうサインになっているんです。

 

 

中には家にお菓子の催促に来られるのがイヤで、お出かけして家を留守にする人もいるんだとか。。。

 

居留守を使うのもありでしょう。

 

ハロウィンに参加してないのなら、インターホンがなっても、玄関を開ける必要もお菓子をあげる必要もないです。

 

あと、一度お菓子を渡すと、「この家はお菓子をくれるウチだ♪」と認識されて、毎年お菓子を渡すことになる場合も。。。

 

嫌だなぁって思う人は、お菓子をあげないで断っちゃえばいいですよ~!!

 

・「ウチはハロウィンしないの、ごめんね~」

 

・「ハロウィンしないから、玄関にカボチャ出してないの~」

 

・「ごめんね~、お菓子ないの~(*'ω'*)」

 

・「今日来るって知らなかったから、お菓子用意してないの~」

 

イベントみたいもんですし、断り方も軽い感じでいいですよ!

 

 

大人が同行して来ている場合は

 

・「食べ物アレルギーを持っている子がいたら責任持てないし、お菓子配ってないんだ~」

 

・「渡したお菓子で事故やトラブルになったら困るし、お菓子渡してないんだ~」

 

ってニュアンスで伝えるのがいいんじゃないでしょうか。

 

 

あまりに子供からの押しかけがしつこい場合は、

 

「お金がからんでくる事は親同士の確認がいるしできないの、ごめんね~」

 

でいきましょう(笑)

 

 

ぶっちゃけハロウィーンに興味がないのにお菓子の断り方まで気を使わないといけないなんて、イヤになっちゃいますね。。。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

いきなり家に来てお菓子を求められても、親のしつけを疑うという場合もありますね。。。

 

まだ浸透していないイベントですし、少しは配慮してもらいたいものです。

 

イヤな場合は、あっさりと断ってしまうのがいいでしょう。

 

「この家に来たらお菓子をもらえる」と思われ、毎年足を運ばれるのも嫌になっちゃいますしね(;^ω^)

 

逆に考えると、イベント事ですし深刻にならず、軽い感じでお断りを入れるのがいいのではないでしょうか!

 

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-
-