[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

美味しいモノ♪

たけのこの水煮のあく抜きは?保存期間は?炊き込みご飯に使うには?

たけのこって春が旬の野菜ですが、早いところでは11月ごろから収穫が始まるところもあるんです。

「冬たけのこ」なんてものもありますが、スーパーには使い勝手の良い「たけのこの水煮」が市販されています。

でもこのたけのこの水煮ですが、このまま使っていいのか、自分であく抜きが必要なのか疑問に思いませんか?

今回は、たけのこの水煮はあく抜きが必要なのか、封を開けて保存できる期間、炊き込みご飯に使う方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

たけのこの水煮ってあく抜きは必要?

「たけのこの水煮」は、あく抜きをしなくていいんですよ~。

袋から水煮を出し、水で洗うだけで調理できます。

 

春にスーパーで売られているたけのこって、実はものすごい「えぐみ」を隠し持っています。

たけのこって、丁寧に「あく抜き」の下処理をして、やっとあの美味しいたけのこになるんですよね。

いつも食べるばかりでなかなか自分であく抜きをやったことがなく、気になって「あく抜き方法」を調べてみると・・・。

「やっぱやーめよ」と思う面倒さ笑

 

そこで私のようなズボラさんでもたけのこを楽しめるのが「たけのこの水煮」なんです。

皮もないし、ちょうどいいサイズだし、なんといってもあく抜き不要なんです。

スーパーで売っている水煮のたけのこの多くはあく抜き済み。

ありがたい~。

封を開けて、水を切って、調理するだけ!

 

ただし、ぶっちゃけた感想も書いておきます。

「水煮のたけのこは」あく抜きが済んでいる代わりに、味や香り自体も飛んでしまっているというか、無くなっている場合も多いです㊙

食感自体も、シャキシャキ感やコリコリ感はあまり期待しない方がいいですよ。

 

「面倒」と思ってたけのこから遠ざかりそうでしたが、ちゃんと考えてくれていました。

あく抜きさえなければ、母ちゃん頑張れます。

水煮のおかげで我が家でもたけのこ料理を楽しんでいますよ~(*'▽')

 

もし水煮に白い固まりが見える場合は、湯がいた時の石灰が付いている状態の場合があります。

良く水洗いすることで、取れますよ~。

 

水煮の内部に白い粉のようなものがあるのは、たけのこに含まれている「チロシン」というアミノ酸の一種です。

取り除かずにそのまま食べても大丈夫です!

 

後たけのこの水煮独特のニオイが気になる場合は、沸騰させたお湯に少しの塩と料理酒をいれ、軽く茹でてみてください。

水洗いすることで、ニオイが気にならなくなりますよ♪

たけのこの水煮の保存期間は?

買ってきたたけのこの水煮は3か月~1年の賞味期限が多いです。

保存がきくようになっていて助かりますよね。

しかし、たけのこの水煮で料理を作った後、使い切れなかった分があるときどうしよう。

水煮って一度開けて水を切ってしまうと、なんとなくすぐダメになってしまいそう。

そのまま冷蔵庫?冷凍できるの?

これによって買う量も変わってくるぞ。

気になる保存方法と保存期間を見てみましょう。

 

たけのこの水煮の冷蔵庫での保存

残ったたけのこを水を張った容器に入れてます。

そのまま冷蔵庫へ!簡単~

水は毎日入れ替えてくださいね。

基本的にはそこから1週間ほど保存はききますが、買ってきた水煮の賞味期限内に食べきるようにしましょう。

 

たけのこの水煮を冷凍して保存

水を切ったたけのこを、薄切りもしくは小さく切って、ラップを巻いてフリーザーバッグに入れます。

そのまま冷凍庫での保存が可能。

約1ヵ月目安に食べきりましょう。

しかし、残念ながら冷凍保存すると食感と風味がガクッと落ちます。

食感&風味命!のたけのこなだけに、そこは失いたくないもの。

冷凍保存はそんなに向いていないので、できるだけ冷蔵保存までにして早めに食べたほうがいいですね。

 

もしくは早めに調理しちゃうのも1つの手です!

そしてうっかり賞味期限が切れてしまった場合、少しくらいじゃあ大丈夫よね?と恐る恐る取り出します。

ある程度保存がきくように加工処理がされているので、少しくらいのオーバーなら大丈夫かも。

しかし、変色していたり、変なにおいがしたり、ぬるぬるしている場合はやめましょう。

どの食材でもそうですが、できるだけ賞味期限内で食べれるよう調節してください。

 

スポンサーリンク

たけのこの水煮で炊き込みご飯を作る!!

たけのこといったら「炊きこみごはん」。

たけのこ料理で一番に思いついたのは私だけではないはず!

ほかほかのごはんにたけのこの食感が合わさって最高に美味しいですよね。

私でも作れるたけのこの「水煮」を使った簡単炊き込みご飯レシピをご紹介。

 

【材料】

・米        2号

・たけのこの水煮  150g

・油揚げ      1枚

・しめじ      半房

・人参       1/4本

☆醤油       大さじ2

☆酒        大さじ2

☆みりん      大さじ2

☆本だし(顆粒)  小さじ1

 

①お米を研ぎ、ざるにあげておく

②研いだお米を炊飯器に入れ、☆をいれてから2号のメモリまで水を入れる。

③切っておいた具材を入れ、「炊飯」

④炊けたらよく混ぜて、出来上がり♪

炊飯器任せでとっても簡単なたけのこ料理の完成です。

 

たけのこ以外の具材はお好みで変えてもOK。

ぐだくさんも美味しいですよ。

☆の調味料はどんな炊き込みご飯にも使える便利な配合~!

 

スポンサーリンク

まとめ

「あく抜き」の下ごしらえがとっても面倒なたけのこ。

おいしいのにその作業が億劫で、手をだしていませんでした。

が!スーパーに売っているたけのこの「水煮」ならそんな面倒な作業は必要なし!

あく抜き済みでパッとあけてそのまま簡単に調理できます。

残った分は冷蔵で保存もできますしね。

思ったより身近に思えてきたたけのこさん。

春を待たずにたけのこ料理を食べたくなっちゃいます。

具材を切ってピッとスイッチを押すだけの「炊き込みご飯」なら、今日の夕飯にも間に合いそうですよ~!

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-美味しいモノ♪
-