[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

エアコン

エアコンのファンの掃除にはアルコール?カビだらけに効くブラシは?

エアコンを動かすと、カビ臭い風が出たり、黒いホコリが落ちてくる経験をされた方もいると思います。

この場合、吹き出し口の奥にあるファンが汚れていることって多いんですよね。

今回は、エアコンのファンの掃除にアルコールは有効なのか、ファンがカビだらけになる理由、ファン掃除に使えるブラシについて紹介していきます。


\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///
エアコンクリーニングならおそうじ本舗

 

エアコンのファンの掃除にはアルコール?

エアコンを動かして、カビ臭かったり黒い粉や塊が落ちてくる場合、吹き出し口内部のシロッコファンが汚れている場合が多いです。

 

カビでファンが黒くなっている場合、消毒用アルコールや消毒用エタノールを使うことで、カビをある程度死滅させることができます。

ただし無水アルコールではなくて、消毒用アルコールを使うというのがポイントです。

蒸留水で薄められていない(水分が入っていない)無水アルコール(100%純アルコール)は、カビに効果がなく、死滅させることができないんです。

消毒と言う面でも、無水アルコールには消毒効果がないんですよね、実は。。。

 

消毒用エタノールでファンのカビを死滅させたとしても、ブラシを使ってカビ汚れを浮かしたり、はたまた洗い流したりと、汚れを落とす作業が必要になってきますね。

消毒用アルコールしろ無水アルコールにしろ、シールやテープの粘着質はがす作用があります。

お掃除に使える素材もありますし、家庭に一つあると何かと重宝しますね。

 

寝室などに設置したエアコンで、ファンにホコリだけが付着していてキッチンから出た油が付着していない場合は、ティッシュなどで軽く拭いても、ホコリを少し取ることができます。

羽根がカーブしているファンの形状からして完全にキレイにするのは難しいですし、時間や手間、エアコンを壊さないようにする注意も必要になりますね。

 

エアコンのファンの掃除にはマジックリン?

台所側に設置されたエアコンの場合、内部に油を吸い込んでいる場合が多いです。

この油を栄養としてカビが生えたり、油にホコリがくっついてファンが汚れるわけです。

 

油汚れを落とす目的だけなら、台所用マジックリンを使って、ブラシや綿棒でこする事は有効かもしれません。

ただし…洗剤分が残留しやすいですね。

ブラシでこすったり綿棒で拭くだけでは、ファンにマジックリンが残って、再度汚れやすい環境になってしまいます。。。

 

また台所用マジックリンはアルカリ性なので、洗剤分がファンに残ったままの状態だと、プラスチックが劣化して割れやすくなりますね。

マジックリンでファンの汚れを落とした数年後、業者にエアコンクリーニングを依頼して、高圧洗浄機で水をかけただけでファンが割れるということがあり得るかもしれません。。。

 

どうしてもマジックリンを使う場合は、よく水で洗って(水をかけてはいけない部分に慎重に養生をしてから)洗剤分を流すことが必要です。

マジックリンの性質上、水をかけても洗剤分としての泡がなかなか消えないので、大量の水を使うことになるハズです。

水を大量に使うことで、エアコンを故障させたり、エアコン周辺にあるものを濡らしてしまうリスクが高くなるでしょうね。

 

エアコンのファンの掃除にはマイペット?

マイペットは住居用の洗剤として有名ですね。

ただし油分にしろカビにしろ、マイペットだと落としにくい汚れかもしれません。

マイペットをかけて汚れを浮かした後、ブラシ(歯ブラシが使いやすいかも)や綿棒でこすって水を流すか、高圧洗浄機などで水の圧力で汚れを落とすことになるでしょう。

ブラシや綿棒などでこするだけだと、汚れは落ち切らないでしょうね。。。

 

エアコンのファンの掃除には重曹?

「重曹」は体にやさしい、自然にある物質です。

弱アルカリ性を示して汚れに効果がありますが、残留すると白くなりがちです。

こちらも水に溶かした重曹を噴射しただけでは、エアコンのシロッコファンについた汚れを全て落とすのは不可能でしょう。

ブラシや綿棒でこすった後に水で流すか、高圧洗浄機で圧をかけて汚れを飛ばすことになります。

 

エアコンのファンの掃除にはカビキラー?

シロッコファンにカビが生えてるのを見つけると「カビキラー」を思い浮かべる人も多いのかもしれません。

でも、カビキラーなど塩素系漂白剤をファンに使ってはダメですよ!!

 

塩素系漂白剤は「次亜塩素酸ナトリウム」などを原料にしているのですが、商品化するために「水酸化ナトリウム」などを使って強いアルカリ性のモノが多いです。

「カビキラー」や「ハイター」などが指に付着した時、「ヌルヌル」する感覚を体感した人も多いんじゃないかと思います。

あの「ぬるぬる」、実は指の皮が溶けているんですよね。。。

 

皮膚を溶かすくらいアルカリ性が強いカビキラーを、シロッコファンに吹きかける…

ファン自体にダメージを与えてしまいますよ。。。

 

もしカビキラーがファンに残留している状態が続くと、プラスチック製のファンなら劣化してボロボロに、金属製のファンならサビだらけになる可能性があります。

プラスチック製のシロッコファンが劣化すると、エアコンクリーニングをしようと高圧洗浄機で水をかけただけで、羽根がボロボロと割れていきますね。

 

あと、ニオイがなかなか取れないことが挙げられます。

エアコンを動かすと同時に、あの塩素のクサいニオイが部屋中に立ち込めると、最悪です。

水で洗い流したとしても、ニオイ自体はなかなか取れませんしね。

 

エアコンのファンがカビだらけになる理由

ぶっちゃけると、エアコンのファンにカビが生えるのは、冷房や除湿(ドライ)を使うからです。

冷房や除湿(ドライ)運転をすることで、エアコン上部のアルミフィンの部分に結露によって水滴が作られ、エアコン内部の湿度があがります。

これがファンにカビが生える理由です。

 

キッチンに近い場所に設置されたエアコンだと、大気中の油煙を吸っていて、その油煙が栄養となりカビが繁殖して汚れやすくなる原因になります。

寝室に設置したエアコンより、台所付近のエアコンの方がカビが生えやすい理由の一つです。

冷房や除湿運転を止める場合、送風運転を30分ほど続けてエアコン内部を乾燥させることで、ファンにカビが生えることをある程度抑えることができますよ!

 

エアコンのファン掃除のブラシはどうしたらいい?

エアコンのシロッコファンのブラシって、なかなか難しいです。

というのも、ファンの羽根自体がまっすぐではなく、ノの字のようにカーブしているモノがほとんどなんです。

シロッコファン用のブラシは販売されていますが、機種全部に使えるか、どの機種のファンもキレイになるかというと、使ってみないとわからない部分もあります。

歯ブラシでチマチマこするより、効果はありますよ~。

あと綿棒を使うにしても、エアコン用の綿棒も存在します。

こちらも試してみるのもいいかもしれませんね。

 

まとめ

エアコンのファンを自分できれいにするのは、かなりの時間と手間が必要になります。

エアコンのシロッコファンの掃除には、カビが生えている場合は「消毒用のアルコール」が有効ですよ。

無水アルコールだと、カビを死滅させることはできません。

ただし消毒用アルコールを噴射させたとしても、ファンに付いている汚れを落とすには、拭き取る、ブラシなどでこすり落とす、水で洗い流す等の工程が必要になります。

 

一番手っ取り早くエアコンのファンをキレイにするには、おそうじ本舗など信頼できる大手の清掃業者にエアコンクリーニングを依頼することですね。

クリーニング価格だけを考えるともっと安い業者も存在するかもしれませんが、なにかが起こった時などにキチンと保険対応してくれる、大手の業者に依頼するほうが心強いです。

ちなみに冷房や除湿運転をした後、30分ほど送風運転をしてエアコン内部を乾燥させることで、シロッコファンにカビが付くのをある程度防ぐことができますよ。

\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///
エアコンクリーニングならおそうじ本舗

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-エアコン
-