[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

美味しいモノ♪

ゆで卵をお弁当に入れるのに前日に作る?入れ方と臭いの原因を紹介

お弁当に黄色と白で彩るゆで卵。

一つ入れるだけでお弁当全体がとても可愛らしくなりますし、冷めても美味しく、みんな大好きなおかずですよね。

だけど、卵をゆでたり、殻を剥いたりは時間がかかって、お弁当作りが大変になってしまう・・・。

前日に作りおきしておいて、お弁当に入れても腐らないかしら?

ここでは、前日に作ったゆで卵をお弁当に入れてもいいのか、お弁当根の入れ方、ニオイの原因について説明します。

スポンサーリンク

ゆで卵をお弁当に入れるなら前日に作っても大丈夫?

まず、ゆで卵の保存期間を確認してみましょう。

すると、殻付きのままなら、冷蔵庫で3日、殻にひびがあると、冷蔵庫で2日、殻をむいてしまうと、冷蔵庫で半日~1日ほど持ちます。

意外にも、ゆでない方が卵は日持ちするんです。

 

殻を剥いてしまうと、冷蔵庫に入れても半日~1日しか持たないとなると、前日にゆで卵を作るのはダメかも!?

でも、あきらめないでください!

工夫次第では、お弁当にゆで卵を入れても大丈夫です。

その方法については、次に説明しますね。

ゆで卵のお弁当への入れ方!

殻を剥いてしまうと、日持ちが短くなってしまうゆで卵。

だったら、剥かないで、殻付きのまま、お弁当箱に入れて、食べる時に剥くのはどうでしょうか?

ちょっと手間がかかりますけど、食べる時に剥いて、塩を振ったり、マヨネーズをつけたりして食べるのも美味しいですよ。

 

しかし、小さい子供などは自分で殻を剥くのは大変ですし、手が清潔でないと、かえって不衛生になってしまうことも考えられます。

殻を剥いてお弁当に入れるなら、保冷剤や保冷バッグなどを使って、なるべく冷やした状態で持ち歩くようにしましょう。

それから、卵をゆでる時に醤油や砂糖、酒などで味付けをして、煮卵にすると、白いゆで卵より日持ちしやすくなります。

ゆで卵にベーコンや薄切り肉を巻いて、塩コショウや焼き肉のたれなどで濃い目の味付けをするのも日持ちしやすくなるでしょう。

 

もし、前日にゆで卵を作りおきするなら、できれば、殻を剥いたり、半分にカットしたりするのは当日の朝に行いましょう。

それだけなら、忙しい朝もできそうなのでは?

殻剥きは慌てると余計時間がかかってしまうことがあります。

水を流しながらやると、つるんと簡単に剥けますので、ぜひ試してみてくださいね。

 

スポンサーリンク

ゆで卵を弁当に入れると臭い?

さて、ゆで卵が入っている弁当箱を開けた時に気になるのが臭い。

気にならない人もいるでしょうが、この温泉でよく嗅ぐ硫黄のような臭いが苦手な人もいます。

この独特の臭いを消す方法はあるのかしら?

 

実はこの臭い、ゆで時間が長いと強くなる傾向がありますね。

ゆで卵の黄身の周りが少し緑っぽく、黒ずむことがあります。

あの現象は加熱し過ぎたせいで起こり、匂いが強くなってしまうようです。

お弁当に入れるとなれば、半熟ではなく、完全な固ゆでにしたいから、ゆで時間を長めにしている人が多いでしょう。

 

しかし、臭いを抑えるには、しっかり時間を計って茹でることが大切です。

ゆで時間8~9分ではまだ黄身が半熟で、10~11分ゆでると、固ゆでになります。

だけど、12分以上ゆでてしまうと、臭いが強くなってしまいます。

臭いを消すには、分単位の時間管理が必要になります。

 

お弁当を作った時には気にならない臭いでも、お弁当を食べる時にフタを開けると、臭いがこもっていることもあります。

ゆで時間が短すぎて、半熟では悪くなりやすく、食中毒が心配になってしまいますから、ジャストタイムでゆでるのがお弁当のゆで卵を美味しくするコツですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

お弁当にゆで卵を入れるなら、ちょっとしたコツで食中毒予防をしましょう。

できたら、殻付きのままで、保冷剤や保冷バックを使って持ち歩くのが一番ですが、煮卵など、味付けをすることで日持ちを延ばすことも可能です。

前日にゆで卵を作る場合でも、殻を剥いたり、半分にカットしたりするのは当日の朝がおすすめです。

ゆで卵特有の硫黄臭対策としては、加熱し過ぎないのがポイント!

キッチンタイマーを使って、きっちり10~11分で茹でることが重要です。

ゆで時間が短いと卵の黄身が半熟状態で食中毒を招く恐れがありますので、注意しましょう。

コツをつかんで、お弁当でも、美味しいゆで卵を味わってくださいね。

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-美味しいモノ♪
-