季節の変わり目は温度調節が難しいです。
冷房を付けたら寒いけれど、そのままでは、ちょっと蒸し暑いってことありますよね。
こんな時、扇風機がちょうどういいけれど、エアコンの送風運転は扇風機代わりになるのでしょうか?
せっかく備わっている送風運転を活用したいけれど、今一つ、使うタイミングが分からないのよね・・・。
ここでは、エアコンの送風は扇風機の代わりになるのか、送風は暑いか、送風で湿度が上がることはあるのかについて説明します。
エアコンの送風は扇風機代わりになる?
エアコンの送風は、室内の空気を取り込んで、吹き出すので、空気を循環させてくれます。
吹き出した風が起こるので、機能的には扇風機とほぼ変わりません。
しかも、電気代も、エアコンの送風と扇風機では大して差が無いです。
扇風機ですと、床に置くことが多いので、部屋の下の方で風が吹きますが、エアコンは部屋の上の方に設置されていますから、上の方から風が吹き、部屋全体が涼しくなります。
でも、ダイレクトに風に当たりたい時は、扇風機の方がピンポイントに調節できそうです。
大勢いる時はエアコンの送風で、一人の時は扇風機でと、使い分けしてもいいですね。
また、冷房や除湿をしばらく使っていると、室内が冷え切り、寒く感じることがあります。
そんな時、一度、送風に切り替えるのもおすすめです。
室内を閉め切ったままであれば、当分は部屋の温度は冷えたままですから、送風でも十分に涼しく、ちょうどよく感じられるでしょう。
それから、エアコンのルーバーで風向きを調節し、間接的に風が当たるようにすると、寒く感じにくいです。
エアコンの送風は暑い?
送風は温度設定がなく、室内に風を送っているだけで、扇風機と変わりません。
部屋の外にパイプが出ているから、外気を取り込んでいるように思われるかもしれませんが、パイプはエアコン内部の結露を流しているだけです。
外の空気を部屋の中に取り入れてはいません。
だから、気温自体は変化がなく、空気が動く風で涼しさを感じています。
しかし、あまりにも気温が高いと、熱風になるだけで、涼しさを感じません。
送風は冷房に比べて、電気代も安いですけれど、気温30度を超える酷暑や熱帯夜の時は、送風ではなく、冷房にしましょう。
節電も大切ですけれど、熱中症になってしまっては元も子もありませんよね。
エアコンの送風で湿度が上がる?
えっ?!、送風は空気を循環させるから、ドアや窓を開けておけば、換気を促くれるはずではなかったっけ?
そうです!
部屋の2か所を開けて、風の通り道を作り、さらに、送風や扇風機で風を送ると、一気に換気ができます。
でも、冷房の後に送風を使うと、なんだかムシムシしてくることがあるのです。
冷房後に送風を使うのは、エアコン内部のカビ対策で乾燥させるためですよね。
冷房で乾燥した室内のはずなのに、送風に切り替えると湿度が上がってくるというのは、どういうことでしょうか?
それは、冷房で溜まったエアコン内部の結露が、送風に切り替わったことで、室内に吹き出しているからなのでこの現象を「湿度戻り」と言います。
本来であれば、エアコン内部の結露はホースを伝わって、室外に排出されるものですが、ホースが汚れで詰まっていると、行き場を失った結露が送風の風で飛んでくることになります。
また、フィルターがほこりなどで目詰まりしていると、エアコン内部の熱交換器が必要以上に冷却されてしまい、大量の結露を発生させる原因になってしまいます。
湿度戻りしないようにするには、これらのホースやフィルターなどを定期的に清掃することが大切です。
まとめ
エアコンの送風は扇風機の代わりとして、室内の空気を循環させることができます。
ちょっとした涼しさを求めている時は、冷房よりも身体にいいですね。
送風の電気代は冷房よりもかからず、扇風機と変わりません。
しかし、送風は温度設定がありませんから、30度を超えるような暑い時は涼しく感じにくくなるでしょう。
冷房から送風に切り替えると、湿度が上がってしまうことがあります。
これは、ホースやフィルターの汚れが原因で、エアコン内部に溜まった結露が室内に飛んできていることにより、湿度が上がる「湿度戻り」の現象です。
ホースやフィルターを掃除すると、湿度戻りは起きにくくなるでしょう。