[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

美味しいモノ♪

栗の皮は冷凍して熱湯をかけるといい?レンジは?水につける?

美味しい秋の味覚、栗。

早く食べたいけれど、食べるまでに手間と時間がかかります。

皮や渋皮をキレイに剥いて、早く食べたいですよね~!

ここでは、栗を冷凍して熱湯をかけると皮がむきやすくなるのか、電子レンジや水につけで皮をむく方法について紹介していきます。

スポンサーリンク

栗は冷凍して熱湯をかけたら皮をむきやすい??

栗の剥き方は昔からいろいろな方法が編み出されてきました。

2~3時間お湯に栗を漬けておいて、皮をふやかしてから剥く方法。

栗を固ゆでしてから剥く方法もあります。

 

今、話題になっているのは、なんと栗を冷凍する方法です。

一晩かけて冷凍してから、熱湯をかけて5分放置して解凍します。

 

冷凍する前に水洗いしたくなるかもしれませんが、栗を濡らさないでください。

表面の汚れはふき取るなどしてから、新聞紙に包んで密封できる袋に入れて冷凍しましょう。

 

そして、栗のお尻の方から包丁で切れ目を入れてめくるように剥いていくと、皮がふやけて柔らかいので簡単に剥けます。

渋皮も手で剥けてしまいます。

剥けにくい渋皮は熱湯に1時間ぐらい付けておくと、剥きやすくなります。

 

この方法、簡単で栗がボロボロにならず、きれいに剥けると口コミされています。

こんなに綺麗に剥ける栗はペースト状にしてはもったいないです。

栗ご飯などに適しています。

 

しかし、マロングラッセにすると煮崩れしてしまうこともあるそうです。

一粒まるごときれいに剥かなくいいから、もっと手早く剥きたい人は冷凍した栗を4~5分放置してから半分に切り、ぎゅっと押すと実がポロっと取れます。

これでも粉々にはなりませんから、十分栗の料理やお菓子に使えるでしょう。

栗を皮のまま冷凍するのは、実はおいしく保存することにもなります。

 

できれば、ゆでてから冷凍しておけば、解凍後すぐに食べられるからとても便利です。

栗は冷凍しても味や食感が変わりにくく、冷凍で約3か月日持ちします。

 

ゆでる前に栗は水に浸けて、栗の中の虫を追い出しましょう。

栗拾いなどの栗など、スーパーや八百屋で買ったものではない栗は、半日ぐらい水に浸けて、しっかりと虫を追い出すことをおすすめします。

 

それから、50分ぐらいかけて弱火でじっくりと下茹でをして、甘みを引き出します。

水が少なくなってきたら足し、浮いたアクはすくって取り除きましょう。

 

ゆであがった栗はざるにあけて、キッチンペーパーなどで水気をふき取ってから、密封できる袋に入れて冷凍保存します。

できれば、栗が重ならないように並べて袋に入れるのがおすすめです。

食べたい時に食べたい分だけ、栗を冷凍庫から取り出して、少し解凍させてから剥きます。するっと剥けますが、実は崩れやすいので、やさしく剥きましょう。

栗の皮むきを電子レンジで?

電子レンジを使って、栗の皮を剥く方法もあります。

栗の底部分のザラザラした面に、包丁で深く切れ目を入れます。

耐熱容器の中に栗が浸る程度の水を入れたら、ラップをかけて、600Wの電子レンジで約3分間加熱します。

1度に加熱する栗の数は10個程度にとどめてください。

 

電子レンジで一度にたくさんの栗を加熱すると、水分が少なすぎて爆発することがあるからです。

よく冷ましてから手で剥くと簡単に剥けます。

 

スポンサーリンク

栗の皮むきは水につけるといい?

 

電子レンジを使う方法はすぐに栗を剥いて食べたいときに向いています。

冷凍したり、ゆでたりするのは時間がかかりますからね。

でも、簡単なのは保存も効く冷凍してから剥く方法でしょうか。

 

それから、1日以上水につけるだけでも、栗の皮は剥きやすくなります。

皮がふやけてきて、自然と裂け目ができるので、そこから手で剥くことができます。

大量に栗を入手した時は冷凍庫に入らない、鍋に入らないなどの問題もありますから、水につけるのもおすすめです。

 

包丁を使わないで、手で剥けると、子供でも手伝いやすいです。

家族みんなで皮を剥いて、おいしい栗を食べましょう。

 

スポンサーリンク

まとめ

せっかくの栗ですから、きれいに皮を剥いて食べたいですよね。

それには、冷凍すると簡単に剥けると話題になっています。

急いでいる時は電子レンジで加熱してから、剥きましょう。

大量の栗は水に1日浸けてから、手で剥くのもおすすめです。

栗ご飯や栗きんとんなど、おいしい栗料理をたくさん作ってくださいね。

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-美味しいモノ♪
-,