[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

美味しいモノ♪

味噌汁の油揚げを入れるタイミングはいつ?油抜きする?切り方は?

味噌汁に油揚げが入ると、グッとのコクのある味になって美味しいですよね。

だけど、気になるのが入れるタイミング。

油揚げは他の野菜などの具と一緒に入れるべきか、野菜と違って、火を通さなくていいから、完成直前に入れればいいのか、どちらが正解なのでしょうか?

今回は、味噌汁に油揚げを入れる時のタイミング、油揚げは油抜きした方がいいのか、油揚げの切り方について紹介していきます。

スポンサーリンク

味噌汁の油揚げを入れるタイミングっていつがいい?

油揚げを味噌汁を作る時に入れるタイミングは、早い段階でいれることをおすすめします!

 

味噌汁の基本的な作り方として、だし汁を温めてから、具材を入れて、最後に味噌を溶くという順番がありますよね。

具材が根菜類の時は、水の状態から入れて、しっかりと茹でていき、お湯が沸騰したら、肉類や魚介類を入れていきます。

豆腐など火を通さなくても食べられる具は中まで温まれれば十分なので、最後に入れます。

早くから入れて、豆腐が粉々になってしまうのは出来栄えがよくないですからね。

 

それから、仕上げに入れるのは長ネギや三つ葉などの薬味。

火が通ってしまうと、逆に食感が変わってしまいますので、火を止めてから、あるいは、お椀によそってから入れても十分です。

 

では、一体、油揚げを入れるベストタイミングはいつなのでしょうか?

実は、油揚げは火を通さなくても食べられるので、豆腐などと同じタイミングに入れてもいいのですが、最初から入れておいた方が味噌汁にコクを与えてくれます。

油揚げは茹でても食感が変わらないですし、他の具材の旨味なども吸収して、さらに美味しくなりますので、早めに鍋に入れておくのがいいですよー。

 

味噌汁に入れる油揚げは油抜きが必要?

油揚げに限らず、さつま揚げや竹輪などの練り製品も、熱湯をくぐらせて、油抜きするのが一般的ですが、実はそれは昔のこと。

昔は、古い油で揚げられていたということもあり、料理が油くさくならないために、油抜きの下処理が必要でした。

ですから、今はそのことが気にならないのなら、油抜きをしないで、そのまま調理に使っても大丈夫なのです。

 

でも、今でも油抜きをするメリットもあります。

それは、油抜きをすることで、油揚げのカロリーダウンができることです。

1枚の油揚げに対し、油抜きをすると10キロカロリー減らすことができると言われています。

 

また、油抜きをしていない油揚げは表面に油膜があり、少し、調味料などが染み込みにくくなる傾向がありますので、油抜きでこの油膜を除去すると、味がしっかりと染み込みます。

いなり寿司などは味が染み込んだ方が美味しいですから、油抜きは省かない方がいいでしょう。

 

スポンサーリンク

味噌汁に入れる油揚げの切り方

味噌汁に入れる油揚げの切り方で、ごくごく一般的なのは短冊切り。

油抜きした長方形の油揚げを横長に置き、横半分に切ってから、5ミリ幅程度に縦に切っていく方法です。

この幅は若干、好みによってばらつきがあり、お吸い物風にするなら、3ミリ程度の細切りにしてもいいですし、食べ応えの感じにしたいなら5ミリ以上の太めに切るのもいいでしょう。

 

ただ、この切り方で気になるのは油揚げがめくれてしまうこと。

とても簡単な切り方ですが、味噌汁に入れた後、油揚げがめくれて、白い裏側が見えてしまうのは見た目的に少し残念ですよね。

この点が気になる方は、同じ短冊切りでも少し切り方を変えてみましょう。

 

長方形の油揚げを横長に置いたら、まず、縦四等分に切って、縦長の長方形4つにします。

その小さな長方形を90度回転させて、縦長から横長に変えて、お好みの幅に切っていきます。

出来上がりは同じような形になりますが、この切り方ですと、味噌汁に入れてもめくりにくくなります。

 

スポンサーリンク

まとめ

味噌汁の具に油揚げを使う時は、油抜きを省略してもいいけれど、きちんと油抜きをすると、味が染み込みやすくなります。

油揚げがめくりにくい短冊切りをマスターすると、味噌汁に入れても、白い裏側にめくりにくくなります。

味噌汁を作る時、油揚げは最初から鍋に入れておくと、コクが出るし、他の具材の旨味も吸収し、さらに美味しくなります。

たかが味噌汁ですが、具材を入れる順番や切り方で、仕上がりが随分変わるものです。

コツをつかんで、ぜひ、美味しい味噌汁を作ってくださいね。

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-美味しいモノ♪
-