春を感じることが出来る山菜である、タラの芽。
天ぷらにして食べることでも有名ですよね。
春になると、季節を感じるために食べる人も多いです。
ほのかな苦みを感じるタラの芽ですが、毒があるって本当なのでしょうか?
今回は、タラの芽について毒があるというのは本当かどうか、アク抜きの方法や下処理の方法についてご紹介します。
タラの芽には毒がある?
ズバリ!タラの芽には毒はありません!安心してくださいね。
タラの芽に毒があると言われるのは、アレルギー反応でかぶれを引き起こす「ウルシ」の新芽に似ていることが原因なんです。
ウルシを「毒タラ」と呼んでいたことから、タラの芽にも毒があるという話が出てきてしまったんですよ。
タラの芽には毒はないですし、タラの芽によってかぶれたりすることはないので、安心して食べてくださいね。
そもそもタラの芽ってどんな食材なのでしょうか?
タラの芽は、体に優しい山菜というイメージがある方もいると思います。
香り豊かでほんのり甘いタラの芽は、栄養価が非常に高く山菜の王様と呼ばれているんですよ。
天ぷらにして食べるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
旬の時期は3~4月で、日本全域の山に自生しています。
食生活が豊かになって、肉や魚がいつでも食べられるようになった反面、安全性も懸念されるようになってきました。
そこで注目されているのがタラの芽です。
低脂肪・低糖質で栄養価も非常に高いので、病気の予防や長寿に効果が期待できるとして古くから食べられてきました。
タラの芽に含まれる栄養素はとても豊富なんですよ。
ビタミンA、E、K、B1、B2、ナイアシン、葉酸、ビオチン、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄分などが含まれています。
ビタミンとミネラルが非常に豊富で、それぞれの含有量も決して少なくないのが魅力的なんです。
これだけ多くの栄養素が含まれているので、
・デトックス作用
・疲労回復・滋養強壮効果
・腸内環境正常化作用
・ダイエット効果
などが期待されています。
天然のタラの芽は減っているのですが、ハウス栽培は盛んに行われています。
天然のタラの芽はとげがあるのですが、スーパーで売られているものの多くは、ハウス栽培されたとげのない柔らかいタラの芽が売られていますよ。
ぜひ、手に取って見てみてくださいね。
タラの芽のアク抜きはどうしたらいい?
実は、タラの芽は新鮮な物であればアク抜きしなくても食べられるんです。
大きく育ちすぎたり鮮度があまり良くないものは、アク抜きしてから調理するようにしてくださいね。
ただし、アク抜きをする時に注意しなければならないことが一つあります。
それは、アク抜きしすぎないことです。
アク抜きしすぎてしまうと、せっかくのタラの芽の食感が失われてしまい、美味しくなくなってしまいますよ。
アク抜きの方法は、
①水1Lに対して塩20gを入れて鍋で沸騰させる
②沸騰したらタラの芽を入れて2分茹でる
③2分茹でたら、鍋から取り出し1分程度水にさらす
これでアク抜きは完了です。
時間をかけて茹でてしまうと、アク抜きしすぎてしまうので注意してくださいね。
タラの芽の下処理方法は?
新鮮なタラの芽であればアク抜きしなくてもいいのですが、新鮮なものであっても鮮度の良くないものでも一つだけ下処理をしなくてはいけません。
それは、「ハカマ」と呼ばれるタラの芽の根元部分の硬い場所を切り落とすことです。
天ぷらや炒め物などの高温で調理する料理であれば、水洗いと「ハカマ」部分を切り落とすだけで下処理はOKです。
天ぷらや炒め物にすると、タラの芽のエグミが旨味に変わるのでとっても美味しく食べられますよ。
和え物やおひたしにする場合には、「ハカマ」部分を切り落とすことと、アク抜きをしてから調理するようにしてくださいね。
まとめ
タラの芽には毒はありません。
かぶれたりする「ウルシ」の新芽と間違われて毒があると思われているだけなので、安心して食べられますよ。
新鮮なタラの芽であれば、アク抜きの必要はありません。
あまり新鮮でないものや、大きすぎるものはアク抜きしてくださいね。
アク抜きしない場合でも、下処理として「ハカマ」と呼ばれるタラの芽の根元部分の硬い場所は必ず切り落とすようにしましょう。
タラの芽の揚げ物は肉や魚などのメインディッシュに添えれば季節感を演出することもでき、食卓が一気に華やかになりますよ。
天然の物にはなかなか巡り合えませんが、スーパーで見つけたら買ってみてくださいね。きっと春を感じることができますよ。