[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

美味しいモノ♪

ハンバーグが生焼けならレンジで加熱?確かめるには?煮込みもアリ?

まだまだ料理初心者だな~と思うのがハンバーグが上手く焼けないとき。

ああいうのって中に火が通ったのかって見えないじゃなですか・・・。

周りはよく焼けていて焦げる寸前なのに、切ってみたら中が生焼けだった。

子供がルンルンで食べ始めたのに、またフライパンに戻して「待て!」をさせるのは心苦しいですよね。

そんな時に使っているのが電子レンジ。

少し時間を間違えると、また失敗してしまう危険性あるため注意しながら使っています。

そんな失敗経験者がお伝えする、加熱方法と生焼けを防ぐ方法、煮込みでリメイクする方法をご紹介します。

これで次からは失敗せずに一発OKハンバーグになるはずですよ。

スポンサーリンク

ハンバーグが生焼けだった場合の加熱する方法!

よし!焼けた~と食卓に出して食べたら中が赤かった・・・。

まわりは焼けているのに、中が生という不思議。

その問題点は「火の強さ」にあります。

 

強火で焼いてしまうと、中に火が通る前に回りだけが焼けて、焦げてしまうんです。

よくありがちなパターンなのかもしれません。

 

生焼けでもう一度フライパンで加熱するときは、じっくり焦らずに「弱火」で「蓋をして」蒸し焼きにしましょう。

もうまわりが焦げちゃって限界・・・

そんなときは、電子レンジでの加熱がオススメです。

 

生焼けが心配だからと長時間レンジにいれないでくださいね。

ふわふわのハンバーグが固くなってしまうため、約1分で様子を見ましょう。

その後まだ赤いようだったら、20~30秒ごとに少しづつ加熱します。

これは最後の砦です!

失敗するとせっかくのハンバーグが残念なことになってしまうので、電子レンジにて調整するときには少し慎重にやってください。

ハンバーグが生焼けなのか確かめるには?

まわりはしっかり焼けてる。

けど中は・・・と必ず不安になるハンバーグ。

きちんと中まで火が通てるか確かめる方法があります。

それは「竹串」を使うこと。

 

一番厚い部分に竹串を差し、穴をあけます。

その穴の周りを少しだけ押してみてください。

穴から肉汁が出てくると思います。

その肉汁の色をチェックするのです!

透明の美味しそうな肉汁ならOK。

少し赤い色をしていたらまだ焼けてないです。

 

肉汁どころか何も出てこないときは、もっと焼けていない証です。

是非電子レンジを使わなくてもいいように、竹串を使ってチェックしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

ハンバーグの生焼けは煮込みでリメイクもあり!

ハンバーグが思ったより生焼けだったとき、またレンジで加熱するのもOK。

しかし電子レンジで加熱すると、少し固くなってしまうという点と、肉汁があふれ出てきてしまう点がちょっぴり気になる。

私もよくフライパンの後に電子レンジを頼ってしまうのですが、なんとも肉汁がもったいなく感じたり・・・。

そんな時に試したいのが「リメイク」。

 

オススメはズバリ煮込むこと!

煮込みハンバーグです♪

煮込みハンバーグなら生焼けであたふたしたことも無かったことに!

 

あふれ出る肉汁もしっかりソースに加えることができるので一石二鳥です。

デミグラスソークやトマトソースを作り、思い切って先ほどの生焼けハンバーグを豪快にIN。

コトコトソースと一緒にじっくり煮込めば、中まで火が通り、そして固くなることなく、パサパサになることもなく美味しく仕上がります。

家族からの「普通のハンバーグがいい!」というリクエストがなければ、いつもと違った煮込みハンバーグを出してみてはいかがですか?

 

スポンサーリンク

まとめ

中が見えないハンバーグの不安ポイント。

いくらプロでも中身は見えないですからね、きちんとチェックすることがポイントです。

使うのは「竹串」一本!

この一本でお悩み解決になるので、ひと手間かかりますが、美味しく食べてもらうために確認しましょう。

それでも生焼けでお手上げの時は、電子レンジで短時間ずつ加熱します。

ただ電子レンジの欠点は「お肉が固くなること」。

この点に注意してこまめに確認してください。

最終的に困ったときには煮込みハンバーグに。

ハンバーグの良いところは、リメイクしやすいところです。

生焼けだったことは秘密にして、たまには煮込みハンバーグもいいですよね。

いざというときには試してみてください!

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-美味しいモノ♪
-