エアコンの冷房を付けていても、換気扇を使いたい時があります。
例えば、料理をした時とか、具合が悪い時とかは換気したいですよね。
そんな時は換気扇を回したらいいかもしれないけど、涼しくなくなりそう・・・。
ここでは、冷房を使いながら換気扇をつけるのはアリなのか、冷房時の羽の向き。冷房が急に止まる原因について紹介していきます。
エアコンの冷房をつけながら換気扇をまわしても効果はある?
そもそも、エアコンは換気してくれるから、換気扇は必要ないのでは?と思われている人もいるかもしれません。
たしかに、一部のエアコンでは外気を取り込める機能があるそうですけれど、一般的なエアコンは外気を取り込んでおらず、換気できません。
室外機とパイプでつながっているので、外気を取り込んでいるようなイメージがありますけど、あれは取り除いた熱や湿気を外に排出しています。
エアコンは室内の空気を取り込んで、送り返しているだけなのです。
ですから、換気をしたい時は、窓やドアを開けるか、換気扇を回すしかありません。
両方同時に行えば、一気に換気できるでしょう。
たしかに、換気扇を回したり、窓やドアを開けたりして、換気すれば、冷房で涼しくなった室内は温かい外気によって温かくなるでしょう。
ですが、長時間の冷房で乾燥した空気や、人間が排出した二酸化炭素やウィルスなどが、換気によってリフレッシュされます。
それから、冷房の冷気は室内の下の方に溜まりやすいですが、換気によって、空気も循環されます。
冷房の効き具合を考えると、換気扇を回さずに締め切ったままの部屋がいいですけれど、健康面を考慮すると、冷房中でも時々は換気する必要があります。
エアコンの冷房をつけている時の羽の向きはどうしたらいい?
冷房中の困りごとの一つとして、足元ばかりが冷えてしまうということがあります。
それを解消するには、エアコンの羽の向きを水平か、上向きにしてみましょう。
冷房中に吹き出してくる冷たい風は、室内の下の方に滞留しがちですから、羽を水平~上向きにすることで、部屋全体が涼しくなります。
また、室内に温度ムラがあると、エアコンは必要以上に冷やそうとしてしまい、余計な電気を使ってしまうこともあります。
温度ムラを解消させるには、扇風機やサーキュレーターの併用も有効です。
ちなみに、暖房時は冷房時と逆で、羽の向きを下向きにした方がいいです。
温かい空気は上に溜まりがちで、床に座っている人は温まりにくい傾向があります。
暖房時の羽の向きのまま、冷房時も使っていることもありますので、確認してみてください。
エアコンの冷房が止まる原因は?
エアコンの冷房中、少し暑いな~と思ったら、エアコンの音がしなくて止まっていることに気づいたことがありませんか?
え~?!、故障なの?と心配していると、また、動き出す現象です。
この現象、エアコンは一体、どうしたのでしょうか?
まず、故障ではなく、問題ない時の場合を説明します。
エアコンの冷房が止まったのは、設定温度に達したからです。
そのため、冷たい風を吹き出すのを止め、室外機が止まります。
しかし、運転ランプが点灯中の時は、完全に止まったわけではなく、室温がまた上昇してきたら、設定温度になるように、室外機が動き始め、冷たい風を吹き出します。
この現象は設定温度が気温に近い時に起こりやすいです。
もし、暑いと感じるようであれば、設定温度をもう少し下げてみてください。
最近では、設定によって、自動的に内部洗浄が始まったり、リモートで電源をオフしたりすることがあります。
点灯しているランプを確認してみましょう。
もし、点滅しているランプがあれば、故障の可能性があります。
一度、冷房運転を中止し、完全に電源を落としてから、再度、電源を入れてみてください。
それでも、異常があれば、業者に相談しましょう。
まとめ
一般的に、エアコンは外気を取り込んではいないので、冷房中に空気の入れ替えをしたい時は、換気扇を回したり、ドアや窓を開けたりして、換気をしましょう。
冷房しっぱなしの室内の空気は乾燥していますし、人間が吐き出した二酸化炭素やウィルスなども滞留していますから、時々、換気をするのがおすすめです。
換気をすることで、一時的に室温が上がり、電気代もかかってしまいますけれど、健康のためには大切です。
冷房中、エアコンの羽の向きは水平から上向きにすることで、冷気が下に溜まりにくく、部屋全体が涼しくなります。
冷房の途中で、エアコンが止まる現象が見られますけれど、故障ではなく、設定温度に到達したため、一時的に止まっただけです。
運転ランプが点灯している時は故障ではないので、安心してください。