お中元にハムといえば、定番ですよね~。
ただ毎年もらったり、同じ年に大量に届いてしまうと、どうやって食べようか悩んでしまうこともあるかもしれません。
そのまま食べてもおいしいのですが、続くと飽きてくるのが人間です。。。
今回は、お中元にもらったハムはそのまま食べれるのか?、ブロックハムを薄く切る方法、お中元のハムの使い方について綴って行きます。
お中元にもらったハムはそのまま食べれるの?
お中元のブロックのハムは、そのまま食べれますよ~♪
切ってそのまま食べるのに飽きてきたら、少し手を加えて食べ方を変えてみるといいです(*'▽')
わさび醤油で食べるのは、おつまみとしてもいけますよ~。
あとカロリーは高いんですけど、マヨネーズをつけたり・・・
薄めにカットしてフレッシュサラダに乗せたり、ポテトサラダに混ぜたりもおいしいです♫
ブロックのハムは切ってから冷凍できます。
スライスして、くっつかないように間にラップを挟んでから冷凍保存しておくと、使う時に便利ですよ!!
ハムを薄く切る方法とは?
スーパーで売られている「薄切りハム」は、機械を使っているので均等の薄さになっています。
一番手っ取り早いのは、お肉屋さんに頼んで薄く切ってもらうことでしょうね・・・(;^ω^)
国によっては今でも手切りで薄くスライスしているところもありますし、家で薄切りにすることも可能ですよ~。
家庭で切る場合は、冷凍庫で少し凍らせると、薄くスライスしやすくなります。
常温のままだと難しいですが、半冷凍くらいに凍らせると切りやすくなります。
完全に凍らすと、溶けた時にうまみ成分を含んだ水分が出ちゃうので、表面を押してもへこまないくらいの固さが切り頃です。
凍らせ過ぎると、逆に切りにくくなりますので注意してくださいね。
包丁はなるべく刃が薄いものを、よく研いで切れるようにしておいてください。
のこぎりを使うようにごしごし包丁を動かすのではなく、全体の長さをいっぱい使って、向こう側から手元に引くような感じで動かすといいですよ~。
包丁の先端の部分まで使って切ったら、また向こう側に包丁を動かして続けて引いて切ってくださいね(*'ω'*)
片手で包丁を使うのが難しい場合は、金属製の本立て二つでハムを挟み、両手で包丁を使ってみるといいでしょう!!
木製の本立ては、切った後に洗うのが難しいかも・・・(^-^;
お中元のハムの使い方は?
お肉の代わりとして使うことができる場合が多いですが、ハムからダシが出ますし、塩加減には注意が必要になりますよ~。
料理として定番の使い方は
・ステーキ
・ハムカツ
・冷し中華やそうめんのトッピング
・ハムトースト
・ホットサンド
・スクランブルエッグ
・パスタ
・ピザ
・ピラフ
・ポテトサラダ
・ジャーマンポテト風
辺りですかね(*‘ω‘ *)
少し意外な感じのレシピとしては…
・キノコとソテー
・野菜炒め
・焼きそば
・カレー
・トマト煮込み
・グラタン(半熟たまごとホワイトソースで)
・餃子(ハムとチーズを入れて油で揚げて)
・おでんの具
・みそしるの具
・太巻き寿司
・ロールキャベツの具
・マリネ
・春雨サラダ
・生春巻き(野菜と巻いて)
・クレープ巻き
・レタスのハム巻き
・カルパッチョ
・串かつ風フライ
・天ぷら
・北京ダック風 (砂糖、味噌、唐辛子を使って)
・ラタトゥイユ(フランス料理の夏野菜の煮込み)
・コンソメスープ
・ミネストローネ(トマトベースのイタリア料理)
・ポトフ (きゃべつ、ニンジン、じゃがいもと)
どうでしょう!?
あと意外かもしれませんが、バーベキューでブロックハムを焼いて食べるとおいしいんですよ~♪
そして僕のおすすめは、ブロックハムを使って"チャーハンの具材"を作ることです('ω')
ブロックハムを5mmほどサイコロ状に切って、ニンジン、玉ねぎ、干しエビなどチャーハンを作るときに入れる材料を炒めて味付けします。
水分をなるべく飛ばした状態まで炒めてから冷まし、小分けにして冷凍保存します。
チャーハンを作る時、たまごを加熱してごはんを炒め、電子レンジで戻した"チャーハンの具材"を投入すると簡単にチャーハンが作れますよ~♪
時間がない時や急いでいる時に重宝します!!。
大量に冷凍してしまうと、電子レンジで戻す時に大変なので、少量を小分けに冷凍したほうが使い勝手がいいです。
賞味期限は一ヵ月くらいだと思って、冷凍保存してくださいね(*'ω'*)
まとめ
お中元のハムは、加熱しなくても食べれます。
わさび醤油など、味付けを工夫して食べてもおいしいですよ♪
ブロックハムを薄く切るには、軽く凍らせてから包丁の使い方がポイントになります。
ハムを使って料理する場合は、塩加減に気をつけてくださいね~!