え~? 小学生になっても、まだ朝、泣いてしまうの?
もうこんなに大きいのに・・・。
見た目はすっかり立派なのに、心はまだまだ。
でも、学校をそんなことで休ませられませんよね。
ここでは、お母さんには計り知れない、登校前に涙が出てしまう小学生の心理に迫ってみます。
小学生の子供が朝泣く、小学1年生は不安でいっぱい、新一年生の子供に親ができる事について綴って行きます。
小学生の子供が朝泣く…
低学年のうちは、自分の気持ちを上手に言葉にできないし、高学年になれば親に言いたくないという気持ちも芽生えます。
でも、年齢を問わず、登校する朝になると涙がこぼれてしまうのは不安な気持ちが原因です。
昔と違って、集団登校しない学校も増えており、学校まで一人で行くのがドキドキしてしまうのです。
また、今日はお友達と仲良くできるかどうかが、心配なこともあります。
大人にしてみたら、毎日行っている学校のどこが心配なのか理解できないかもしれませんが、子供の心はとてもデリケート。
ちょっとした気になることが弱気にさせてしまうのです。
小学1年生は不安でいっぱい…
特に、新年度より小学校に入学する1年生にとって、一人で登校するのは大冒険!
今まで、保育園や幼稚園に行く時は必ず家族の人に連れてってもらい、先生が出迎えてくれていたのに、学校に行く道のりに友達はいるけれど、学校の先生は出迎えてくれず、教室で待っています。
そこまでの道順も複雑だし、ランドセルは重いし、本当に大変なことです。
まして、保育園や幼稚園のように遊ぶことは少なく、小学校はまさに勉強するところ。
もう、子供には小学校が魅力的に感じられないかもしれません。
でも、小学生みんなが仕方なく通学しているわけではなく、多くの小学生が楽しく学校で過ごしています。
ですから、小学1年生も焦らず、徐々に学校に馴染んでいけば、次第に楽しめるようになっていくはずです。
新一年生に親ができることは?
とにかく、子供の不安を取り除いてあげることです。
それには、子供の話をどんなことを心配に感じているのかをよく聞きましょう。
話をして問題を共有するだけでも、十分に子供の心が満たされることもあります。
例えば、一人で学校に行くのが心細いと思っているようでしたら、近所の友達を誘って、一緒に登校できると一番いいかもしれません。
そうでなければ、一緒に親が学校まで歩いてあげましょう。
最初のうちは校門のところで別れ、一人で靴を履き替え、教室まで行かせるようにします。
それから、段々、学校が見えるところで別れるようにして、少しずつ、一人で登校できるように促していきます。
これにかかる期間は5月いっぱいと考えておいた方がいいでしょう。
ゴールデンウィーク明けや週末明けは不安になりやすいからです。
そのうちに、登校途中でクラスの友達と会って、親がいなくても登校できるようになっていきます。
それから、もう一つ、眠いからとか、疲れているから学校行きたくなくて泣いてしまうというのも多いです。
不安に感じる要素が見当たらない時は、生活リズムを整えることを考えてみてください。
新一年生は初めての学校生活で、結構ストレスを感じています。
学校から帰宅したらなるべくゆったりと過ごさせ、早めに就寝させましょう。
また、集団行動に遅れてしまうという心配もあるかもしれません。
着脱しやすい靴にして、紐は上手に結べないならベルトタイプにするとか、体育の時間の着替えがスムーズにできるようにボタンがあるシャツは着せないとか、親が持ち物に気配ってあげましょう。
それから、文房具ですと、消しゴムについては、子供はキャラクターものが気に入ることが多いですが、すぐにキレイに消えることが授業では求められます。
学校に楽しく行かれるようにと、子供の好きな物で持ち物をそろえてしまいがちですが、しっかりと使い勝手も見極めてあげてくださいね。
親の対応としてこちらも参考になるかもです
⇒小学一年生が朝泣くのは学校の不安が原因?親はどう対処したらいい?
まとめ
慌ただしい朝に子供に泣かれてしまうと、特に時間の余裕がないワーキングママにはつらいもの。
でも、しっかりと子供の気持ちを聞いて、心に寄り添ってあげて下さい。
今のうちにきちんと対応してあげることが不登校などの問題に発展させないポイントにもなります。
参考記事はこちらです
⇒小学生の朝ごはんって何を食べている?菓子パンは?シリアルは?