[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ヤモリが家に入ったらどうしたらいい?中で放置したり飼うのはアリ?

 

家を守ると書くヤモリ。

そう言われても、家の中で発見したら驚いて、つい大声出してしまいますよね。

でも中には、かわいいとか飼ってみようと思う人もいます。

ここでは、ヤモリが家に入ったらどう対処したらいいのか?ヤモリをを家で放置しても大丈夫か?ヤモリを家で飼育する方法について説明します。

 

 

スポンサーリンク

ヤモリが家に入ったらどうしたらいい?

ヤモリは家の壁や窓に張り付きながらシロアリなどを食べてくれるので、家の守り神とも言われています。

 

岩の陰などで冬眠していたヤモリは、夏になると、部屋の明かりに集まる蚊・ハエ・蛾・ゴキブリなどを食べてくれます。

 

ヤモリは夜行性なので、明かりに寄って来る習性があり、家の外と中がつながっている部分から侵入してしまうことがあります。

例えば、キッチンや風呂やトイレの換気扇、サッシの隙間、エアコンの配線周りなどなど。

 

ヤモリが夢に出てきたら家族や身内に良いことが起きる予兆とか、金運の証とか、縁起がいい生き物とされていますから、無下に追っ払わず、やさしく逃がしてくださいね。

捕獲する際はヤモリの骨は柔らかいので、素手で掴むのではなく、追い込んで網などで捕まえて外に移動させるといいですよ~(*'ω'*)

 

 

ヤモリを家の中で放置?

縁起がいい生き物なら、家の中にヤモリをそのまま放置しておくのはどうなのでしょうか?

ヤモリは毒を持っていないですし、噛みつくこともありません。

しかし、見た目がよく似ているイモリはテトロドトキシンという赤い毒をお腹に持っていますから、要注意です。

ヤモリは爬虫類で、イモリは両生類で、お腹の色を見て、見分けるのが分かりやすいようです。

 

それから、ヤモリのエサは昆虫なので家の中の食品は問題ありませんが、糞をします。

ヤモリを追い出すと幸運が逃げるという言い伝えがありますが、やはり外に出した方がよいでしょう。

 

外でも二度とヤモリに出会いたくない場合は、ヤモリを駆除するのではなく、ヤモリがエサとしている害虫を駆除しましょう。

夏になるタイミングで、家庭用の煙が出る殺虫剤などを一度使用するとかなり効果があるようです。

ハーブの虫よけ芳香剤なども常備するといいかもしれないですね~。

 

 

スポンサーリンク

ヤモリを家で飼う?

ヤモリは爬虫類ですし、見るのも触るのも苦手という人も多いかもしれません。

でも、中には可愛らしいので飼ってみたいと考える人もいるようです。

実際にヤモリは飼育しやすく、冬の寒さ対策をしてあげれば、寿命は10年ぐらいと言われています。

フタがしっかり閉まるプラケースを用意して、夜行性のヤモリが昼間隠れやすいシェルターと水飲み場を入れます。

植木鉢の破片や木の板など、表面がザラザラとしたものがあるとヤモリが脱皮しやすいようです。

ケースの底に湿度を保つために土を敷いてもいいですが、ダニや虫がわかないように気をつけましょう。

土はなくても問題ありません。

それから、冬の寒さ対策にパネルヒーターがあるとよいでしょう。

 

エサは自分で捕獲できれば生餌がベストですが、ペットショップで鳥の餌用に販売されているミルワームやコオロギが保管も便利で手に入りやすいです。

ヤモリは毎日エサを食べる生き物ではないので、大人のヤモリでも1週間に2回程度、エサをあげれば十分です。

子供のヤモリの場合は小さめのコオロギを常に2~3匹入れておきましょう。

 

ヤモリにはくる病という、カルシウムやビタミン不足によって骨が変形してしまう病気があります。

夜行性だからといって真っ暗な部屋で飼育すると、ビタミン不足になる可能性がありますので、直射日光が当たらない明るい部屋で飼育しましょう。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

突然、家の中でヤモリを見つけたらドキッとしてしまいますが、家の守り神とか金運の証とか言われていますから、そっと外に逃がしましょう。

見慣れてくれば、たしかに可愛らしいかも?

飼育も難しくなく、縁起の良い生き物ならペットにするのもよいかもしれませんね。

⇒ヤモリは家の守り神と言われる理由は?幸運を運んでくる?縁起がいい?

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-
-