[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

石油ファンヒーターって乾燥する?加湿は必要?ストーブとの違い

寒い時期に無いと困るのが暖房です。

何かと重宝するエアコンですが、暖房運転することで部屋を乾燥させてしまいます。

では石油ファンヒーターも部屋を乾燥させるのか、疑問に思いませんか?

今回は石油ファンヒーターは乾燥するのか、石油ファンヒーターを使いながらの加湿はアリなのか、石油ファンヒーターとストーブの違いについて紹介していきます。

スポンサーリンク

石油ファンヒーターって乾燥する?

石油ファンヒーターは、実際にはそこまで乾燥していません。

確かに、エアコンは何も燃やさず部屋を暖める機器なのに、乾燥すると言われています。

実際に、室温が上がるほど、部屋の湿度は下がっていきます。

それならば、燃料の灯油を燃やして、部屋を暖める石油ファーヒーターは、燃焼する際に、室内の酸素を使うのだから、より一層湿度が下がり、乾燥するのではと考えてしまうのも、無理はありませんよね。

 

実は、灯油が燃える際の仕組みにヒントがあるのです!

灯油は、H(水素)とC(炭素)の化合物です。

そこに、燃焼の際のO(酸素)と結び付くと、CO2(二酸化炭素)とH2O(水)になるのです。

もう、お分かりですね。

 

灯油は燃やすと二酸化炭素と水蒸気を発生させるのです。

灯油1リットルにつき、水蒸気1リットルが出ます。

だから、基本的には乾燥はしないはずなのです。

 

ちなみに、同じく灯油を燃やして暖を取る石油ストーブも、同じ条件になります。

ガスファーヒーターも、ガスを燃やすと二酸化炭素と水蒸気を発生させる点で同じです。

ただ、人は想像以上に湿度に鈍感です。

また、どのような環境で石油ファーヒーターを使っているかによっても、湿度は変化していきます。

そこで、次の章で本当に加湿は必要ないのかどうかお話しします!

 

石油ファンヒーターを使いながら加湿するのはアリ?

先にお話ししたことを総合すると、一般論として、室温が上がれば上がるほど、湿度は下がっていきます。

そして、灯油は燃やされると、二酸化炭素と水蒸気(灯油と同量の)を発生させます。

この2つの条件と、更に石油ファーヒーターを使用している室内の気密性や断熱性を考慮に入れると、一概に加湿器は必要ありません!とは、言い切れないのです。

 

最近のマンションは、大変気密性が高いため、木造家屋や戸建て住宅よりも、常に乾燥しやすい状態にありますからね。

では、加湿器が必要かどうか?すぐに分かる判断基準としては、窓を見てみて下さい。

結露を起こしていれば、湿度は充分に足りていることになります。

 

これ以上、加湿器を点けて、湿度を高める必要はありません。

むしろ、その状態を放置しておくと、カビが発生する可能性か高まります。

結露防止シートを貼るなどの対策が必要ですね。

 

次に、部屋に湿度計を置いておき、それを定期的に確認するのも手です。

先にお話しした通り、人は湿度に鈍感なので、体感では分かりませんが…おおよそ湿度40~60%に保っておくと、喉が潤い、風邪も引きにくくなりますよ。

ですから、部屋で石油ファーヒーターを点けていて、湿度40%を切っているなら、加湿が必要ですし、60%以上なら結露対策が必要となります。

 

ちなみに、加湿が必要だけど、加湿器がないというときは、洗濯物を干してみたり、濡れタオルを干すだけでも良いですし、自炊で煮炊きするだけでも、湿度はプラスされます。

是非、お試し下さい!

 

スポンサーリンク

石油ファンヒーターとストーブの違いとは?

先に、石油ファーヒーターと石油ストーブは、ともに燃料が灯油であるため、点火すると、二酸化炭素と水蒸気を発生させる仕組みは同じとお話ししました。

しかし、名称に違いがあるように、特徴にも違いがあるのです。

具体的に、説明していきますね。

 

石油ファーヒーター

灯油を燃やして発生した熱を、電気で回したファンで送風することにより、部屋を暖めます。

ですから、短時間で暖めることができるのが、最大の魅力です。

一方で、ファンを回転させるため、その音が気になること、また、送風するため、部屋のホコリが舞いやすいことがデメリットです。

 

石油ストーブ

単純に、灯油を燃やすことで発生した熱で部屋を暖めます。

石油ファーヒーターよりは、暖めるのに時間がかかります。

エアコンよりは、早く暖まりますが…

一方で、送風しないため、稼働音がなく静かであり、ホコリも舞いません。

何より、電源を必要としないため、屋外でも使うことができますし、災害などいざというときに、灯油さえあれば、どこでも使うことができることが、最大のメリットです。

 

石油ファンヒーターと石油ストーブ両方にいえることですが、灯油を使用するこれらの暖房機器は、灯油を燃やした際の独特の臭いがすること、一酸化炭素中毒にならないために、定期的に換気が必要なことが、共通するデメリットですね。

スポンサーリンク

まとめ

石油ファーヒーターの仕組みがお分かりいただけましたか。

基本的には、石油ファーヒーターを使用すると水蒸気が発生するため、加湿は必要ありません。

ただし、室温の上昇具合と家の構造により、加湿が必要な場合もあります。

これらのことを理解していれば、お友だちと対等に石油ファーヒーターについて、話し合えますね。

その上で、石油ファーヒーター、石油ストーブ、エアコン、その他の暖房機器のメリットを活かして使い分け、寒い冬を快適にお過ごし下さいね。

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-
-,