冬の防寒器具には、やっぱりエアコンにしているご家庭が多いと思います。
小さいお子さんがいる家庭では、床に直置きの暖房器具は心配ですよね。
その点、エアコンなら安心です。
しかし、気になるのは電気代がかかること。
設定温度を下げれば光熱費を節約できるのでしょうが、一体、寒い冬を快適に過ごすには設定温度はどのくらいにしたらいいのでしょうか。
ここでは、冬のエアコンの適温、冬の夜のエアコンの温度、エアコンと扇風機の併用の効果について説明します。
冬のエアコンの適温とは?
環境省は、冬の暖房時の室温の目安を20℃に推奨しています。
しかし、寒いと感じる時は保温機能に優れている衣類を活用し、重ね着するなどをしましょう。
身体の中で冷えやすい首・手首・足首を、タートルネックやレッグウォーマーなどで保温するのもおすすめです。
また、重ね着できない時は22℃程度にエアコンの設定温度を上げたり、加湿器を使い、湿度50%程度にしたりしても良いでしょう。
湿度が上がると、同じ気温でも暖かいと感じやすくなります♪
けれども、実はエアコンの設定温度に必ずしも室温が同じにならないことがあります。
その多くの原因はガラス窓のせいで、一般的なアルミサッシの断熱性は低いため、暖気を逃がしてしまっているからです。
断熱ガラスや二重窓にしたり、窓に断熱シートを貼ったり、厚手のカーテンを使用したりすると、日中に取り込んだ太陽の熱や、暖房の熱を逃がしにくくなります。
▼関連記事▼
冬の夜のエアコンの温度は?
人間の快眠に最適な寝室の温度は15~21℃と言われています。
意外と、低めの温度ですよね。
温度が高い方が眠れそうな感じがしますが、体温が下がった方が寝つきやすくなるそうです。
エアコンの設定温度を寝る前には少し下げると、心地よい眠りにつけるでしょう。
寝つきやすいように、就寝前に掛け布団をめくり、エアコンの風向きを下にして、部屋と布団を暖めておくと、就寝後に身体が冷えにくくなり、就寝後にエアコンをオフしやすくなります。
けれど、リビングと寝室が別の方は、暖かいリビングから低い温度の寝室に移ると、交感神経が働き出し、目が冴えてしまいますから、就寝前1時間ぐらいから低い温度に身体を慣らすようにしてください。
それから、翌朝、布団から出る時に部屋の温度が低すぎると、血圧が急上昇し、脳卒中や心筋梗塞の危険が高まります。
この現象をヒートショックと言い、特に高齢者の寝室の場合は、起床前にタイマー予約機能でエアコンがオンにし、15℃前後で部屋を暖めておくと良いでしょう。
エアコンと扇風機の併用の効果とは?
エアコン暖房の場合、暖かい空気は部屋の上部に溜まり、下部には冷たい空気が溜まる傾向があります。
だから、設定温度を上げて十分に暖かくしているはずでも、少しも暖かいと感じない場合があります。
それは、エアコンの温度センサーはエアコン周り(部屋上部)の温度を計っているからです。
そこで、扇風機やサーキュレーターを併用して、お部屋上部に溜まった空気を循環させることで暖房効率が良くなり、温度ムラが無くなります。
お部屋の下部も暖かくなり、設定温度を変えなくても十分に暖かさを感じ、電気代が節約できます。
ですので、エアコン暖房時には風向きを下にし、さらに、扇風機やサーキュレーターは天井に向けて回すと、暖かい空気が部屋下部に届くようになります。
ちなみに、エアコンにある「送風」機能は、サーキュレーターの効果があることをご存知でしたか??
まとめ
冬のエアコン暖房、電気代がかかることはあきらめ気味でした。
しかし、ちょっとした工夫で設定温度を下げても暖かく過ごせることが分かりました。
着ている物を見直したり、扇風機を活用したり、湿度に気を付けたり。
ちょっとしたことで、電気代の節約が出来そうです。
快眠にも上手くエアコン暖房を使い、冬も元気にお過ごしくださいね~。
▼関連記事▼