[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

美味しいモノ♪

はまぐりの砂抜きは前日どうしたらいい?コツは?砂抜き後の保存は?

美味しそうな大ぶりなはまぐりをゲット。

新鮮なうちにさっそく調理したいのですが、砂抜きが必須です。

食べたときにジャリッとしてては、せっかくの美味しいハマグリも台無しよね。

今回は、はまぐりの砂に気は前日どうしたらいいのか、砂抜きのコツ、砂を抜いた後の保存方法について紹介していきます。

スポンサーリンク

はまぐりの砂抜きは前日?

はまぐりの砂をしっかり抜きたいところですが、一体いつやったらいいのか。

前日から長時間やれば完全に砂抜きできるのではないか?

ジャリッとした経験者さんは砂抜きにより慎重です。

私ももう絶対「ジャリッとはまぐり」は食べたくない!

 

気合を入れて前日から砂抜き開始をしそうですが、実は塩水につけっぱなしもよくないんです。

なんと通常2~3時間、長くても6時間ほどが砂抜きのベストタイム。

あら、意外とそんなに気合はいらないのね。

 

さらにさらにもっと短時間で砂抜きできる方法もあるんですよ。

ちょっと気が重かったはまぐりの砂抜き作業も、抵抗なくできそうです。

では方法とコツを紹介します。

 

ハマグリの砂抜きのコツは?

はまぐりの砂抜き方法には2つ方法があります。

1つ目は通常の塩水につけてする方法、2つ目は熱湯を使い短時間で砂抜きをする方法です。

では1つずつ見ていきます。

ハマグリの基本の砂抜き方法

①海水と同じ塩分濃度の塩水を作ります。

海水の塩分濃度は約3%。

500mlのペットボトルの量の水に対して大さじ1(15g)の塩を入れると約3%になります。

 

②ボウル、ざる、そしてその中にはまぐりを入れます。

ざるを使わなくても大丈夫ですが、砂抜きが終わった際に取り出しやすいので便利です。

塩水ははまぐりが浸るくらいの量がベスト。

深くつけてしまうとはまぐりが苦しいので、ほんの少し顔をだしてあげてくださいね。

 

③ボウルにアルミホイルをかけて約2時間~3時間置きます。

はまぐりの鮮度によって砂が抜ける時間も変わってきます。

新鮮なはまぐりほど、短時間で砂を抜けるようなのですが平均して2~3時間置けば十分抜けると思います。

アルミホイルをかぶせるのは、暗くしてあげるため。

はまぐりは暗く静かな状態を好みます。

砂の中がそうですものね。

そしてもう一つの理由は、元気に砂を吐き出すときに、塩水がぴゅーっと飛んできてしまうのを防ぐため。

小さい頃はその飛んでくる水が楽しくて眺めていましたが、今は完全にシャットアウト(笑)

かぶせるものはアルミホイルでなくても新聞紙などでも問題ないです。

そして冷蔵庫にいれてしまいそうなその手を止めて、ぜひ常温で日の当たらない場所においてあげてください。

これでハマグリさんMAX元気に砂出し開始です!

 

④塩水を捨て、そのまま30分~1時間置きます。

砂抜きのために塩水をたくさん吸ってしまったハマグリさん。

このままではしょっぱいので、今度はその塩水を吐き出してもらいます。

塩水も上手に吐き出せたら、砂抜き完了です!

 

ハマグリの時短の砂抜き方法

もう今日の夕食ではまぐりを使いたいの!

というお急ぎの方には時短の方法があります。

 

①真水を50℃くらいに熱し、はまぐりが全てかぶるくらいにいれます。

この時はボウルでもバットでもOK。

塩水ではなく真水というところがポイント。

 

②そのまま約5分漬けて放置

ハマグリさんびっくりして砂を吐き出すそう。

 

③お湯を捨てれば完了

 

あら、あっという間。

時短すぎて笑ってしまいます。

 

 

こんなに簡単であれば、みんなこの時短方法で砂抜きすればいいのに・・・と思いますが、注意点あり。

50℃のお湯で一気にはまぐりを漬けるということは、若干火を通しています。

通常の砂抜き方法よりも鮮度は落ちてしまうということ。

すぐに調理して使うのであれば問題ないですが、この方法での砂抜きのあとは保存に適しません。

時間があれば、通常の方法で砂抜きをしたほうがよさそうですね。

 

スポンサーリンク

はまぐりの砂抜き後は保存はどうしたらいい?

特売で大量に買ったはまぐり、とりあえず砂抜きをしたけどどうやって保存しましょう。

冷蔵と冷凍それぞれ見てみます。

 

はまぐりの砂抜き後の冷蔵保存方法

塩水にいれたままにしておいたほうが、元気に生きていてくれそうですが実はNG。

砂抜きが終わったら出してあげましょう。

砂抜きをしたはまぐりは水気を切って少し湿らした新聞紙で包みます。

このまま冷蔵庫へ。

低温になると、鮮度を保ったまま休眠状態になります。

とはいえ、生ものなので早めに食べてくださいね。

期間としては2~3日くらいの保存となります。

また、砂抜き後のはまぐりはまだ生きているため、冷蔵保存中に吸ってしまった塩水を吐き出す可能性があります。

新聞紙につつんでいるので大丈夫ですが、下にバットなどを敷いたりビニール袋にいれて保存すると冷蔵庫が汚れなくていいですよ。

はまぐりの砂抜き後の冷凍保存方法

砂抜きしたはまぐりをよく洗い、ジップロックに入れます。

しっかり空気を抜いてチャックしてください。

そのまま冷凍庫へいれるだけです。

タッパーなどのケースは空気に触れて傷んでしまうので、真空状態にできる袋タイプがベスト。

均一に広げて冷凍のムラができないようにしてください。

これで1~2週間の保存が可能です。

また、解凍時はそのまま調理OKです。

はまぐりの出汁も無駄なく使ってくださいね。

 

スポンサーリンク

まとめ

前日から張り切って砂抜き作業をする必要はありませんでした。

しっかり確実に砂を抜きたい場合でも6時間あれば十分。

はまぐりが元気な状態を作ってあげれば、簡単に砂抜きできることがわかりました。

人間もはまぐりも環境を整えれば力を発揮するんですね!

調理する時間から逆算して、準備したらOK。

これでもう「ジャリッとはまぐり」を恐れずガブっと一口で食べられそうです。

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-美味しいモノ♪
-,