大学などの卒業式で袴姿になっている学生は晴れやかでとても素敵ですよね。
先生も袴を履いている場合もよくみかけます。
でも卒業式に、なぜ先生が袴を履くのでしょうか?
今回は、卒業式に先生が袴を履く理由や、先生が袴を履くのは派手なのか、先生が袴を履く場合のマナーについてご紹介します。
卒業式に先生が袴を履くのはなぜ?
卒業式というと、女性の袴姿を想像する方は多いと思います。
学生だけでなく、先生が袴を履いている姿は何とも言えない美しさがあったりします。
でも、先生が袴を履くのはなぜなのでしょう。
それは、明治時代からの学業との結びつきがあるからなんですよ。
袴はもともと平安時代の宮廷に仕えていた女性達が十二単の一部として身につけていた衣服でした。
それが明治時代になって、女学生の制服として女袴が考案されました。
袴は宮中の女官服に由来していて、学問の場に相応しいきちんとした身なりとして受け入れられたのです。
従来の「着物に帯」というスタイルに比べて動きやすいという機能面以外にも、優美さと礼容を兼ね備えているという点も袴が制服として採用されたポイントとなりました。
また、明治時代には女学生の制服だけでなく、教員たちも袴を履いていたんですよ。
明治時代は高等女学校への進学率が低く、当時の女学生は特権階級でした。
彼女達の袴姿は「女学生」という身分の象徴であり、多くの女子達の憧れだったのです。
このような袴と学問の結びつきの歴史があり、現代に、生徒たちの旅立ちの舞台である卒業式で学生や教職員に袴姿が受け継がれているんですよ。
また、袴姿で卒業式に列席する教職員からは「卒業生のために着る」という声が多く聞かれます。
普段とは違う服装である袴を身につけ、髪も袴に合うようなスタイルにして式典に臨む。
そこには、大事な生徒たちが巣立っていく特別な日であるからこそ、教員自身も特別な出で立ちで見送ってあげたいという想いがあるのです。
教職員たちの袴姿は、生徒たちへのはなむけの意味が込められていると思うと、とっても嬉しい気持ちになりますね。
卒業式に先生が袴を履くのは派手??
袴を履くこと自体は、決して派手なことではありませんよ。
むしろ、巣立っていく卒業生への想いが込められているので、とても素晴らしいことなんです。
ですが、あくまでも主役は教員ではなく生徒たちであることを忘れないでくださいね。
送り出す側の教職員の袴は、派手過ぎず落ち着いていて上品であることがポイントです。
卒業式は来賓も列席する学校の公式行事です。
華やかさよりも、格式高い装いを心がけましょう。
卒業式に袴を履く場合の先生のマナーとは?
教員が卒業式に袴を履く場合、卒業式の主役である卒業生よりも目立たないようにすることは基本です。
では、具体的にどのような点に注意したらいいのでしょうか。
まず、袴に合わせる着物は、色無地や訪問着が無難ですよ。
小振袖は色無地や訪問着と比べると華やかな印象になるので、和装の格やTPOを重視される方が多く列席することを考えるならば避けておきましょう。
袴の色はシンプルなものがベストです。
紺色、紫色、えんじ色などが定番食ですが、緑やグレー、黒といった色も人気です。
ヘアメイクや小物にも配慮してくださいね。
派手な髪形は避け、自然でかつ清楚な雰囲気を心がけましょう。
長い髪はアップにし、着物の衿と顎のラインが見えるほうがバランスよく袴姿が引き立ちます。
また、お辞儀をするたびに髪をかき上げなくてもすむように、髪をおろす場合であってもハーフアップにするなどの工夫をしましょう。
ヘアアクセサリーはつけたとしても1つだけにして、控えめに飾る方がいいですよ。
お辞儀する回数が多いので、大きな飾りをつけると重さで落ちてしまう可能性があって危険です!
メイクは卒業式だからと気合を入れ過ぎず、いつも通りか少しだけ華やかにする程度でOKです。
小物類は、雰囲気が統一されるように全体のバランスを考えた選び方をしましょう。
重ね衿は控えめな色にしたほうが無難です。
また、袴姿の足元は大正時代の女学生のようなブーツのイメージもありますが、草履を履くことが正式な着こなしです。
当然ながら、足袋は白にしてくださいね!!
袴を選ぶ際に重要なことは、職場の規律や風習に合わせることです。
卒業式に相応しいとされる袴の着こなしは、地域や学校によって差があります。
卒業式に袴を履くかを決める前に、職場の先輩や上司に話を聞いたり、過去の卒業式の写真を見るなどして確認しておくといいですよ。
まとめ
卒業式に先生が袴を履くのは、明治時代に女学生の制服として採用されたことや、その当時に教員も袴を履いていたことが受け継がれているからです。
先生が卒業式に袴を履くことは決して派手なことではありません。
立派に巣立っていく卒業生へのはなむけの意味が込められているので、先生が袴を履いても全く問題ないですよ。
ただし、先生が袴を履く時には、主役である卒業生よりも目立たないように注意しましょう。
派手な袴のデザインやヘアメイクなどにはせず、落ち着いていて上品な格式高い装いになるように意識してくださいね。
凛として大人らしい教師の袴姿は生徒や父兄にとって記憶に残る卒業式となります。
袴姿での卒業式が、先生も卒業生にとっても素晴らしい記憶の1ページとなることを祈っています。