[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

窓の水滴の原因とは?結露の対策を考える

 

 

寒い時期に窓を見ると、結露してガラスに水滴がいっぱい…

 

この水滴が、窓のサッシにカビを増殖させる原因となってしまうんですよね。。。

 

ですが、この水滴を減らす方法はありますよ~!

 

今回は、結露の原因とその対策について綴って行きます。

 

 

スポンサーリンク

窓の水滴の原因はなに?

夏場には冷たい飲み物を入れたグラスに水滴が発生しますが、結露が発生する原因はそれと同じです。

 

ガラスは断熱性が低いので、冬の冷たい外気にさらされるとすぐに冷えます。

 

室内で暖房を使うことで室温は上昇しますが、暖められた空気が冷たいガラス面に接触すると急激に冷やされ、水滴が発生するわけです。

 

あと湿度が高いとさらに結露しやすくなりますね。

 

エアコンを使うと空気が乾燥するので加湿機を使って…とか。

 

石油やガスなどを使う暖房器具は、燃焼させると水蒸気を発生させますしね。

 

洗濯物が乾かないと、室内干しにすることも、結露の原因を作っていることになります。

 

この結露でできた水分ですが、結露したガラスををのままにしておくと、窓の下に水が落ちたり、カビの原因となりますよね。

 

毎日タオルでガラスを拭くのが面倒な場合は、「結露取りワイパー」が便利です。

 


山崎産業 清掃用品 窓 ガラス 結露取りワイパー S 日本製 332519

ゴムの部分が水滴を集めてくれて、持ち手の部分に水が溜まって行きます。

 

汚れたタオルを絞る手間が省けるのがいいですよ~

 

窓の結露対策を考える

台所用洗剤で窓ガラスを拭く

台所で使う洗剤を10倍~20倍に薄めた水溶液にタオルをつけて絞り、窓を拭いた後に乾拭きしてください。

 

洗剤成分の界面活性剤が膜を作り、くもりや水滴が付きにくくなります。

 

 

 

窓の表面に梱包に使うプチプチや発泡パネル等をはる

ガラス面空気が入らないようにピッタリとプチプチ、発砲パネル、断熱シートなどを貼ることで気密性と断熱性をアップできます。

 

ガラス面に温かい空気が当たるのを防ぎます。。

 

 

換気扇を24時間回し続ける

特にお風呂の換気扇を24時間回し続けると結露を減らすことができます。

 

可能であれば、24H換気装置、天井扇や扇風機やサーキュレーターで送風を工夫することで結露を抑制できます。

 

 

石油・ガス機器を使わない

石油ストーブ、石油ファンヒーター、ガスストーブ、ガスファンヒーターなどは、空気中に水蒸気を多く発生させるので、運転停止後に室温が低下して結露になりやすいです。

 

エアコンは結露の原因となる水蒸気を発生させないので、結露は発生しにくいですね。

 

スポンサーリンク

 

部屋に誰もいない時は除湿する

エアコンに結露予防モードや換気機能があれば活用してください。

 

無ければタイマーを使ったエアコンの除湿運転、換気をして部屋の絶対水蒸気量を減らしましょう。

 

 

加湿器の使用はほどほどに

加湿をすれば当然結露の原因になりますね。。。

 

結露の大きな原因になるので湿度設定に気をつけてください!と言いたいのですが、、、

 

乾燥しすぎた室内では、インフルエンザ予防、花粉症予防、美容美肌など健康面への懸念が高くなってしまいます。

 

難しいとは思うのですが、加湿器の使用はほどほどにしましょう。。

 

 

スポンサーリンク

 

まとめ

結露対策を6つまとめてみました。

 

どうしても寒い時期の暮らしとは、相反することが多いですね(;^ω^)

 

参考にしてもらえれば幸いです♪

 

ちなみに、塩水でガラスを拭くと結露は減らすことはできるのですが、、、サッシ枠に塩の影響が出てしまいますので本編には入れませんでした。。

 

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-
-