[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

エアコン

エアコンに送風がある意味は?いつ使う?風の向きは?

エアコンの主な機能を上げてみると、冷房、暖房、除湿(ドライ)、そして送風があります。

 

中には「送風」の機能がない機種も存在しますが、送風はあると便利ですよ~♪

 

今回は、エアコンの送風機能の使い方、エアコンの送風はいつ使う? 送風運転をする場合の風の方向について綴って行きます。

 

 

スポンサーリンク

エアコンに送風機能がある意味って?

エアコンの機能の一つである「送風」って、使うことはありますか?

 

過去に掃除屋をやっていた僕は、エアコンを洗浄した後に、吹き出し口の奥にある「シロッコファン」の水を飛ばすのに送風を使っていましたね。

 

「送風」と言われて思いつくのはなんでしょう??

 

扇風機のように、暖かくも冷たくもない風を出すイメージでしょうか!?

 

実はこの「送風」、室内に風を循環させて、部屋の中の温度のムラを無くしてくれます。

 

サーキュレーターや扇風機の代わりとして、室内の空気を循環するのにすごーく役立つんですよ~。

 

あとは運転冷房や除湿運転を行った後に送風運転をすることで、カビの繁殖を遅らせることができます。

 

まぁ、カビを完全に防ぐことはできないんですけどね…(;^ω^)

 

機種によっては「送風」機能がないモノも存在します。

 

もし「送風」がない場合は、こちらを参考にしてください

⇒エアコンに送風機能がない場合どうしたらいい?暖房を使う?

 

あと「送風」運転では、換気のできない機種が多いですね

⇒エアコンの送風は換気している?意味は?いつ使う?

 

 

エアコンの送風はいつ使う?

たとえば夏の暑い日に、仕事を終えて家に帰るとしますよね('ω')

 

すぐに、「暑いなぁ。。。」とエアコンを冷房運転にして室温を下げようとすると思うんです。

 

でも、冷房をつける前に窓を開けて、送風運転で部屋の熱気を換気してから冷房をつけたほうが、部屋の温度は落としやすくなります♪

 

冬の寒い時期の場合は、暖房の合間に送風運転を行い、部屋の空気をかき混ぜてください。

 

部屋の中での温度差というか温度のムラを、減らしてくれますよ~♪

 

エアコンの送風運転は遠くまで風が届くので、室内の空気を循環させるのにもってこいです。

 

あとお風呂あがりの汗を引かせるときなど、じかに冷房に当たりたくないな~という場合は重宝しますよ~。

 

 

また暑い時期に冷房や除湿を使ったあとは、エアコン上部にある「アルミフィン」の部分に水滴が発生します。

 

空気を冷やす際に空気中の水分が結露を起こし、それが原因で水滴ができるんですけどね。

 

この水がカビを増やす要素となり、エアコンのクサいニオイや黒いゴミが降ってくる原因となります。

 

エアコン内部のカビは、構造上どうしようもないことではあるんですけどね。。。

 

ただ、冷房や除湿を行った後に30分以上送風運転を行って、アルミフィンを乾燥させたり、内部の湿気を飛ばすことで、カビの繁殖を遅らせることができます。

 

暑い季節にエアコンの電源を切る時は、30分以上送風に切り替えて、内部を乾かすようにしてみてくださいね!

スポンサーリンク

⇒エアコンを切る前に送風にすると良い?カビ防止?本当の意味は?

 

エアコンの送風を使う時の風の向きは?

エアコンの機種によって、ルーバーや羽の動かせる角度の限度って違います(;´・ω・)

 

暖房の温かい風は、軽いので部屋の上部にたまりやすいです。

 

そして冷房の冷たい空気は、部屋の下側にたまりやすいです。

 

空気の循環を目的に送風運転を行う場合は、空気の性質を参考に、機種の羽の稼動範囲を確認してから、送風にしてみてくださいね♪

 

エアコン内部の乾燥を目的に送風をつける場合は、ルーバーや羽の向きは重要ではないです。

 

好きな方向にしてくださいね~。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

エアコンの「送風」は、扇風機の代わりとして使えます。

 

部屋の中での温度差や温度のムラを、空気の循環によって減らしてくれますよ~♪

 

冷房や除湿を行った後に30分ほど送風運転を行うことで、室内機内部の水分や湿気を飛ばしカビの繁殖を遅らせることができます。

 

空気の循環を目的に送風運転を行う場合は、温かい風は部屋の上部に、冷たい空気部屋の下側にたまりやすい性質を参考に、風の向きを考えて動かしてくださいね♪

 

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-エアコン
-