身内が亡くなった年の後半に、年賀状をやり取りしていた人に出す「喪中はがき」ですが、どうしても余ってしまうことってありますよね。
余ってしまった喪中はがきや喪中切手ですが、まだ活用方法があるのをご存知ですか?
今回は、喪中はがきが余ってしまった場合の活用方法、喪中切手を普通切手に交換する方法について綴って行きます。
喪中はがきが余ったらどうする?
せっかく印刷した喪中はがきですが、お店にセットで注文した場合や、作成の数の間違いなど、余ってしまうこともあると思います。
自分で切手を貼って出す「私製はがき」の喪中はがきだと、余ったとしてもそのままゴミとなってしまいます…(;´・ω・)
でも、日本郵便が発行した官製はがきに印刷した喪中はがき(切手部分が印刷されているモノ)だと、郵便局に持っていくと交換してくれますよ~♪
ただし交換の手数料として、年賀はがきと同じように一枚5円が必要になります。
破れたり、折れ曲がっていたり、料額印面(切手部分にあたる部分の印刷)が汚れているような状態が悪いハガキは、交換してくれない場合もありますので、注意してくださいね。
交換といっても、喪中はがきだからと言って、普通のはがきにだけ交換してくれるわけではないです。
普通はがきの他にも普通の切手、レターパックや郵便書簡に交換できます!
もしかなりの未使用の喪中はがきを持っているのなら、切手に交換しておけば「ゆうパック」で荷物を送るときも使えて便利ですよ~。
注意点をとしては、販売数に限りのある紙記念切手や特殊切手や年賀切手、くじのついた年賀はがきや暑中はがきには交換できません。
あと印紙や郵便局委託商品への交換も不可能ですね。
ここだけの話、人間だれしも「返金してもらいたいなぁ・・・」というのが本音だと思うんです('ω')
でも残念ながら、郵便局や日本郵便では返金はしてくれないんです。。。
どうしても現金化したいのであれば、金券ショップやチケットショップに持ち込む方法があります。
表面に記入されているモノは買取ってもらえないかもしれませんが、裏面のみの書き込みや書き損じなら買い取ってもらえることも多いですよ~!
あとは、インターネットネットオークションに出して現金化する方法もあります。
別の活用法をしては、胡蝶蘭が描かれている喪中はがきは、普段のはがきとしては使えないというか使いづらいモノですよね。
しかし懸賞に応募するためなら、全然使えますよ~。
あと生協やコープなど、使っていないはがきや書き損じたはがきを回収し、恵まれない子供たちがいる国への援助活動をしているところもあります。
慈善活動を行っているところに、余った喪中はがきを寄付するという手もありますね。
ちなみに喪中はがきの出し方ですが、疑問に思ったことを郵便局に聞いてみました
⇒喪中はがきをポストに入れる時は輪ゴムで?投函時期は?料金別納?
喪中切手は交換できる?
喪中はがきに貼るために買った喪中切手ですが、こちらも余っちゃったということもあると思います。。
喪中切手は、弔事用として花文様が描かれているものなので、他の切手と同じ様に使うというのはちょっと無理ですよね(^-^;
余った喪中切手ですが、こちらも郵便局へ持っていき、一枚につき5円の手数料を払うことで別の切手と交換してもらえます。
そして記念切手などとの交換は不可能になります。
喪中はがきと同じく、喪中切手も郵便局や日本郵便は返金はしてくれないんですよね。。。
現金化したいという場合は、金券ショップ・チケットショップに買い取ってもらうか、ネットオークションに出すしかないですね!
まとめ
喪中はがきと喪中切手は、郵便局に持っていくと、一枚につき5円の手数料で交換してくれます。
残念ながら郵便局と日本郵便では、返金はしてくれません。
現金化させたい時は、金券ショップに買い取ってもらうか、ネットオークションに出すしか方法はないでしょう。
余った喪中はがきの活用方法としては、懸賞応募はがきとして使えます。
あとは発展途上国への慈善事業として、喪中はがきを寄付するという方法もありますよ~。