[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

美味しいモノ♪

数の子の薄皮って取らないとダメ?取り方は?薄皮がないモノもある?

新年を迎えて家族みんなでおせち料理を食べると、何だか気持ちが引き締まる感じがしますよね。

おせち料理に入っている食材って、お正月以外に食べる機会が少なくて下処理などが分からず困ることはありませんか?

数の子の薄皮は取らないとダメなの?薄皮を取る方法は?数の子の薄皮が無いものって売っているの?

今回は、数の子の薄皮を取らないと食べられないのか、薄皮を取る方法や、薄皮が無い状態で売られている物があるのかということについてご紹介します。

 

スポンサーリンク

数の子の薄皮は取らないとダメ?

数の子の薄皮ですが、食べれますよ。

おせち料理には欠かせない数の子ですが、あのプチプチとした食感がたまらなく美味しいですよね。

数の子は、ニシンの卵で子宝など子孫繁栄の縁起物として扱われています。

なかでも、国産の数の子は希少価値が高く黄金色をしていることから「黄色いダイヤ」とも呼ばれているんですよ。オシャレな名前ですね。

 

数の子が売られている状態は一般的に塩漬けされた状態のものが多く、塩漬けされている物は薄皮が付いています。

薄皮が付いているのは数の子に限ったことではなくて、ほとんどの魚卵に見られるもので、卵がバラバラにならないように薄皮に包まれているんですよ。

その薄皮ですが、食べても大丈夫なのかが気になるところですよね。

薄皮がついたままの数の子は食べることはできますが、残念ながら見た目があまり綺麗ではありません。

しかも、薄皮がついたままだと食べた時に口の中に薄皮が残って気になります。

ですので、薄皮を取ってから食べるほうがいいですよ。

 

たらこや明太子は薄皮が付いたまま食べますし、数の子以外の魚卵も薄皮がついたまま煮つけにしたりするので、数の子も薄皮がついたまま食べられると思ってしまいますね。

実はウチのおせちは、数の子の皮がついたまま出てきます。

子供のころは「こんなもんだ」と思っていたのですが、大人になるにつれて段々と他とは違うことに気づき…

で、母に聞いてみたんです。

「面倒くさいから、薄皮は取らない」と言われました笑

母は知っていて確信犯だったんですよね~(;^ω^)

 

薄皮がついたまま食べても問題はないのですが、せっかくなら見た目も綺麗で美味しく食べたいので、面倒ですが薄皮を取ってから食べることをオススメします。

では、どうやったら薄皮が剥けるのでしょうか。

 

数の子の薄皮の取り方とは?

塩漬けされた数の子の薄皮をいきなり剥こうとしても、硬くなっているのでかなり難しいしなかなか剥けません。

まずは塩抜きをして薄皮を剥きやすい状態にしましょう。

 

塩抜きの方法は、

①大きめのボウルやバットに食塩水を作ります(水1Lに対して塩小さじ1杯程度)。

②数の子を6~8時間程度浸します

③数の子の薄皮を剥きます

④もう一度①と同じ食塩水を作って数の子を6~8時間程度浸します

これで数の子の塩抜きは完了です。ですが、この方法だと半日以上かかるので忙しい主婦には大変ですよね。

 

短時間で数の子の塩抜きができる方法もあるんですよ!

それは、

①40℃くらいのぬるま湯1Lに対して塩小さじ2杯程度の割合で食塩水を作ります。水じゃなくてぬるま湯なので注意してくださいね。

②水で洗った数の子を①の食塩水に1時間程度浸します

③数の子の薄皮を剥きます

④真水に1時間程度浸します

⑤水を変えてさらに1時間程度浸します

これが短時間で出きる数の子の塩抜きの方法です。

短時間といっても数時間程度はかかりますので、時間や気持ちに余裕のある時にやったほうがいいかもしれませんね。

 

塩抜きの手順の中で数の子の皮を剥くと出てきています。

数の子の薄皮は、数の子の裏側の窪んだほうに親指の腹をこするようにして剥いていきます。

全体的にこするようにして剥いていくのがポイントです。

ペーパータオルやさらしを使っても剥くことが出来ますが、指を使うのが一番ですよ。

しっかりと塩抜き作業をして薄皮が剥がれてきた時が、薄皮を剥く一番のタイミングです。

優しくこするようにすると簡単に薄皮を剥くことが出来ますよ。

 

スポンサーリンク

数の子には薄皮のないモノも売っている?

スーパーなどで売られている数の子に薄皮が付いているものは、塩抜きされていない証です。

塩抜きされてしまっていると、残念ながら鮮度が良いとは言い切れません。

ですので、スーパーなどで数の子を買う時には薄皮が付いているかいないかを確認することが必要ですよ。

一般的に流通している数の子は塩漬けされたものが多いです。

 

最近では「生数の子」や「干し数の子」、「味付け数の子」も多く売られるようになりました。

「干し数の子」は薄皮が付いたまま天日干しされたもので、食べる前には米のとぎ汁に浸けて戻したり、薄皮を剥く作業が必要になります。

薄皮が付いていない状態で売られているのは「味付け数の子」です。

「味付け数の子」は、薄皮が剥かれていて塩抜き作業も必要ないのでそのまま食べることが出来ます。

醤油漬けやマヨネーズで和えてあるものが売っていますよ。

塩抜き作業が必要なくてそのまま食べることが出来るのは、料理の手間がかからないのでとっても楽で嬉しいですね。

ちなみにネットだと、スーパーではあまり売られていない「松前漬け」や「わさび漬け」なんかも手に入ります。

おせちの場合はマンネリ化しないように、いつものお正月と少し変えてみるもいいかもしれませんね。

オホーツクの海の幸を全国の食卓へ



まとめ

数の子の薄皮は取らなくても食べることはできますが、見た目も綺麗ではなく口の中に残るので、取り除いてから食べることをオススメします。

数の子の薄皮を剥くには、しっかりと塩抜き作業をしたうえで数の子の裏側の窪んだほうに親指の腹をこするようにして剥いていきましょう。

全体的にこするようにして剥いていくのがポイントですよ。

売られているもので数の子の薄皮が付いていないものには「味付け数の子」があります。

醤油漬けやマヨネーズで和えてあるものが売っていますよ。

一般的に流通している数の子は塩漬けされていて薄皮が付いているので、スーパーなどで数の子を買う時には薄皮の有無を確認するようにしてくださいね。

お正月にしか食べないなんてもったいないほど栄養価の高い数の子。

塩抜きしたり薄皮を剥く手間もありますが、面倒くさい時には味付け数の子を活用するなどして積極的に食卓に並べていきたいですね。

 

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-美味しいモノ♪
-,