[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

夏のエアコン

エアコンをつけっぱなしで水が落ちる?ルーバー?水滴を防止するには?

 

最近の夏は気温が高くなりすぎで、エアコンが無いと生活できない状態ですよね。

 

熱中症を防ぐためにも、一日冷房をつけることもあると思います。

 

冷房を使っていて不安になるのが、水が落ちたり水滴が飛んでくることでしょうか。

 

今回は、エアコンをつけっぱなしにしていて水が水滴が落ちる原因、ルーバーに水滴がついている原因について綴って行きます。

 

 

スポンサーリンク

エアコンをつけっぱなしにしていたら水が落ちてくる…

快適なお部屋で過ごしている時に、エアコンから水が垂れてくると焦りますよね。。。

 

主な原因をあげていきますね。

 

 

ドレンホースが詰まった

エアコンの冷房は、室内機の上部にあるアルミフィンの部分から空気を吸い、吹き出し口から冷やした空気を出します。

 

この際にアルミフィンの部分では空気を冷やす時に結露で水ができ、アルミフィン下にあるドレンパンに結露でできた水が落ち、ドレンパンにつながっているドレンホースを通って野外に排出されるわけです。

 

冷房をつけていて、エアコンの吹き出し口より高い位置からボタボタと多くの水が落ちてくるのなら、アルミフィンの下にあるドレンパンかドレンホースが、なんらかの理由で詰まってあふれたんでしょうね。

 

冷房時は1時間でコップ数杯分の水が生成されるくらいなので、ドレンパンが詰まった場合はかなりの量の水が落ちてきます。

 

 

 

 

ドレンホースの詰まりは、ドレンホース専用クリーナーで直すことができます。

 

 

最近ではホームセンターで見かけることも!

 

 

 

 

先端をドレンホースに入れ

 

 

後ろを引っ張って、汚れやゴミを吸引!!

 

排水管のつまりを直す道具と、使い方は同じです('ω')ノ

フィルタが汚れている

吹き出し口より上の位置から、少し水が落ちてくる場合は、フィルタをチェックしてみてください。

 

フィルタが目詰まりするくらいのホコリが付いている場合、アルミフィンでできた水がホコリを通って下に落ちる時があります。

 

フィルタをキレイに掃除することで、フィルタを通って水が落ちることはなくなるでしょう。

 

アルミフィンについたホコリだったり、内部の熱交換機が部分的に乾いたままだったりすると、ドレンパンに落ちる前の水滴が吹き出し口奥のシロッコファンに落ち、飛んでくることがあります。

 

面倒なフィルタのお掃除ですが、コツを知っていると簡単にキレイにできますよ!

⇒エアコンのフィルタを掃除機なしでキレイにする。水洗い?洗剤は?

 

 

 

冷媒ガス管の断熱材の劣化

あまりないことなのですが、エアコンを壁に設置する工事の時に、野外に出す排水ホース(ドレンホース)と冷媒ガス管を一つにまとめています。

 

このとき、粘着がついていない外装テープでグルグルと巻いてあるハズなんですよね。

 

エアコン室内機の化粧カバー内で、冷媒ガス管の断熱材が劣化したり、覆っている皮膜や外装テープが劣化してくると、冷えた銅管に結露でできた水滴が落る場合があります。

 

この落ちた水滴がエアコンのカバー内でたまると、壁際などからポタポタと水が落ちてくることがあります。

 

自分で修理することは、難しいですね。。。

 

 

 

エアコン設置業者の工事不良

エアコンを壁に付ける際には、ドレンパンにたまった水が外に排出されやすいように、ドレンホースが付いている側を少し下に傾けて設置します。

 

エアコンの室外機は、真っすぐ平行に取り付けされていないんですよ~。

 

この室内機の傾け方がおかしいと、水漏れを起こすことがあります。

 

あと野外に水を出すドレンホースが長い時も、排水を考えて勾配をつけて設置しないと、エアコン内部で水があふれて水漏れすることがありますね。。。

 

設置工事不良は自分で直すことはできないです。

 

エアコンからポコポコ音がする場合、施工不良の場合もありますよ・・・

⇒エアコンのポコポコ音は放置して大丈夫?対策は?解消できる?

 

 

エアコンクリーニング業者の施工不良

クリーニングをしてアルミフィンについていた汚れやホコリが落ちた後、ドレンホースが詰まって、ドレンパンの水があふれることがあります。

 

あと、表面の化粧カバーを外す際に室内機の位置を動かしてしまい、左右の高さが変わり水漏れを起こす場合もありますね。

 

クリーニング業者に連絡してくださいね。

 

 

スポンサーリンク

エアコンのルーバーに水滴?

室内温度で結露ができる

ルーバーに水滴がついてそれが落ちるという場合は、「結露」が原因のことが多いですね。

 

部屋の温度、湿度、温度設定で、吹き出し口についているルーバーが冷たい風で冷やされ、結露して水滴がつきやすいです。

 

 

対処方法としては

 

・冷房運転前に窓を開ける

 

エアコンを動かす前に、窓を開けて気温を少し下げておくだけでも、結露が原因での水滴を改善させることができます。

 

 

・ルーバーの汚れを落とす

 

ルーバーや吹き出し口まわりをキレイに掃除してみてください。

 

水滴は汚れにまとわりつきやすいです。

 

汚れがなくなることで、水滴がつくのが減る機種も('ω')

 

 

・スポンジテープを貼る

 

ルーバーに薄いスポンジテープを貼ることで、水滴の飛び散りを減らすことができますね。


 

・ルーバーの向きに気をつける

 

ルーバーを極端な下向きのまま冷房をつけていると、下に水滴が落ちやすいです。

 

風向きと風量を自動運転にしていると、結露の発生はマシになりますよ~。

 

 

 

冷却ガスの不足

あまりないことですが、空気を冷やすためのガスが少ないと、水滴が発生して飛ぶことがあります。

 

ガスが足リなくなることで、蒸発器の出口側の温度が高くなって、結露水が流れていかなくなるんです。

 

その結果、風を出すために吹き出し口奥にあるシロッコファンが回ると、結露の水滴が外へと飛んでいくんです。

 

この場合は工事不良が原因ですし、自分で直すことは無理ですね。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

エアコンの冷房をつけていて、水が落ちてくる大まかな原因をあげてみました。

 

大量の水が垂れてくるのでなければ、室内の湿気や気温、もしくはフィルターの汚れが原因ということが多いです。

 

エアコンの下に電化製品が置いてある場合は、故障の原因になりますし注意が必要ですよ~!!

 

除湿運転をしていて水が垂れてくるときは、こちらを参考にどうぞ

⇒エアコンの除湿運転で水漏れ?原因は?応急処置のやり方は?

 

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-夏のエアコン
-