体調が悪くて病院で診てもらおうとしても、保険証を忘れてしまったり、就職や退職で手元に保険証が無い場合ってありますよね。
「医療費の3割を負担」などと聞きますが・・・病院に保険証を提示できない場合は、費用はどうなってしまうのでしょうか??
今回は、保険証が病院に提示できなかった場合に請求される費用と、その後手続きしないと損をしてしまうことについて綴って行きます。
保険証がない場合、病院の金額はどうなる?
法律だと、保険証を提示してから保険を使った治療となります。
なので、持ってくるのを忘れた場合や、退職後の切り替え期間で手元に保険証が無い場合など、受診前に「保険証がない」ことを伝えると、病院代は10割負担=全て自費となります。
病院によっては、トラブルの原因となるからなのか、診察してくれないところもありますよ。。。
とはいうものの、かかりつけ医院に定期的に受診していて、月1回の保険証提示が必要なのに保険証を忘れた場合など、顔馴染みである事から「今回は健康保険扱いで診察とするから、次は保険証を持ってきてくださいね~」と優しい対応をする病院は多いですね(*'ω'*)
「今月中に保険証を持ってきてくださいね~」という病院もあります。
また自費で10割全額負担になったものの、後日に保険証を提示すると、7割を返金してくれる病院もありますね。
でもこの3つは、実は病院の親切心からなんですよね~。
法律上は、保険証を忘れてしまって全額負担になり、治療が終わったその日のうちに保険証を持って言って提示したとしても、治療費を返金する必要はないそうです。。。
最近では負担した費用を返金してくれる病院が多いので、 精算して返金するのが当たり前と思っている人が多いかもしれませんね。
保険証がない場合、後から必要な手続きとは?
保険証を忘れてしまったり、退職や就職で手元に保険証が無い場合、診察を受けると、医療費は10割負担となります。
病院によっては、顔見知りだと「次来る時に保険証を見せてくださいね~」と保険診療してくれる優しいところもありますけどね。
もし全額である10割負担で医療費を支払ったままの状態だったり、同じ月内に病院に保険証を提示できなくて返金してもらえなかった場合は、健康保険組合に返金を請求することで、支払ったお金の一部が戻ってきますよ!!
ちなみに病院代を実費で10割負担したからといって、自動的に戻ってくるような仕組みはないです(笑)
自分で還付の手続きが必要ですよ~!!
ただし時効は二年なので、還付手続きを忘れないように気をつけないといけないですよ~。
返金してもらうための手続き方法を書いていきます。
国民健康保険の場合
「国民健康保険療養費支給申請書」を市区町村に提出します。
地域によって違うかもしれませんが…。
国民健康保険被保険者証、領収書原本、診療報酬明細書、振込口座番号がわかるもの、印鑑、が必要になります
全国健康保険協会の場合
「健康保険被保険者療養費支給申請書」を提出します。
全額自己負担をしたという証拠になるので、領収書の原本が必要になります。
あとは診療内容を記載した証明書、つまり診療明細書がいりますね。
他の組合や共済も申請書の名称は異なるかもしれませんが、請求することで負担した金額が戻ってきます。
保険証に書かれている「記号」や「番号」が必要になってきますね。
返金請求をしてから銀行通帳に振り込みされるまで、大体1ヶ月はかかると思っておくといいですよ~♪
あと、もし退職して離職票が届かず、保険証が作れない場合はこちらも参考にしてみてください
⇒退職後に保険証がないのに病院に行ける?健康保険を切り替えするには?
定年退職や退職で会社を辞めて、任意継続の手続き中で、手元に保険証が無い場合は、こちらも参考にしてみてください
⇒保険証の切り替えが間に合わない。通院は出来る?病院の対応は?
新しい職場で働きだして、手元に保険証が届いていない場合はこちらも参考にしてみてください
⇒転職で保険証がない時に病院?料金は?切り替えが間に合わない?
⇒保険証の切り替えが間に合わない。通院は出来る?病院の対応は?
保険証を病院に持ってくるのを忘れたり、失くしてしまった方はこちらも参考にしてみてください
⇒病院に保険証無しで行ったらどうなる?費用は?あとから見せる?
⇒病院へは保険証のコピーでもいい?忘れたのと同じ扱い?修学旅行は?
まとめ
保険証が手元に無い場合や、忘れてしまって病院に提示することができなかった場合の費用は、基本全額実費となります。
負担した金額を返金してもらうためには、健康保険の事業者に申請して還付の手続きをする必要があります。
後日保険証提示を条件に3割負担で診察してくれたり、後から提示することで返金に応えてくれる病院は、親切心からの善意の行動です。
返金請求をしてから実際返金されるまでは、1か月以上はかかると思っておきましょうね!
ちなみに医療費の返金には期限がありますので、注意が必要です
⇒保険証を忘れた時の返金期限はいつ?領収証は?本人以外でも大丈夫?