[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

冬のエアコン

エアコンの暖房の疑問やトラブルを解消!冬の寒さを乗り切る方法

冬の寒さには、暖房器具が必要ですよね。

中でも身近にあって使い勝手が良いのが、エアコンです。

でも途中で暖房運転が止まったり暖まらなかったり、使い方に疑問を感じることもあると思うんです。

今回は、寒い冬を乗り越えるために、エアコンの使い方の疑問を解消していきます。

 

スポンサーリンク

エアコンの暖房をつけていて風が冷たくなる原因

寒い日に稼働していたエアコンの風が、急に冷たくなると、「なんで?」と焦りますよね。

とはいうもの、風が冷たくなったからといって故障とは限らないですよ。

まず室内の温度が設定した温度に達した場合、温度を調整するために風が冷たくなることがあります。

あとエアコンのフィルターにホコリが乗って空気を十分に吸えないと、室内機がウマく運転しなくなることがありますね。

 

故障やトラブルでエアコンの風が冷たくなるなら

エアコンの風が冷たくなる原因は

・室外機の霜付き

・ガス漏れ

・室外機の故障

・室外機が汚れている

あたりが考えられます。

 

特に野外が5℃を下回るような寒いとき、室外機のフィンの部分が凍ってしまい、能力が低下してしまいます。

この時に室外機の凍結を溶かすために「霜取り運転」を行って、エアコン室内機から冷たい風が出るようになります。

早く暖房運転をさせようとエアコンの電源を切ったりすると、余計霜取り運転の時間が長引くことになります。

注意してくださいね。

 

▼関連記事▼

エアコンの暖房の風が冷たい。温風がでない原因は何?

エアコンの暖房が止まる原因

暖房運転が止まる理由の多くは、こちらも「霜取り運転」の場合が多いです。

暖房が止まる症状はヒートポンプエアコンの宿命で、外の気温が10℃を下回ると、霜取り運転の回数がおおくなってしまいます。

朝や深夜、大雪の時など、寒い時に限って霜取り運転を行いやすいです。

霜取り運転は約10分間ほど室内への温風がストップしてしまいます。

寒さにガマンできない時のため、ファンヒーターなど予備の暖房器具を用意しておくことをおすすめします。

 

霜取り運転を減らすには

霜取り運転を減らす方法としては、7つあります。

・室外機の防雪フードをつける

・室外機のまわりをふさがない

・室外機に霜がついても水やお湯をかけない

・フィルタ―の掃除をこまめにする

・エアコンの容量を大きなものに替える

・室外機を高い位置に設置

・寒冷地用のエアコンにする

すぐにできない事もありますが、エアコンを買い替える際に考慮してみるのもいいと思いますよ。

 

▼関連記事▼

エアコンの暖房が止まる原因は?対策は?ランプが点滅する意味は?

エアコンの暖房をつけながら換気扇を併用する?

エアコンの暖房は、換気扇をまわしながら運転させるのがいいですよ!

「暖かい空気が出ていってしまう」

「電気代がもったいない」

そう考える人もいると思います。

エアコン自体には空気を入れ替える機能がついている機種は、少ないです。

室内の空気が循環しているだけなんですよ~。

 

エアコンと換気扇があまりに近い場合は、暖気が逃げてしまう環境もありえるかもしれません。

その場合は換気扇の設定を「弱」にすることで、暖気の排出を最低限にとどめることができますよ。

 

換気扇を回した方は良い理由

室内と野外の空気を入れ替える機能がついたエアコンって、実は少ないです。

灯油やガスを使うストーブやファンヒーターほど空気が汚れ内と思いきや、人間がいることで空気は汚れます。

他にも暖房で空気が乾燥し、風邪やインフルエンザの菌が漂ったりしやすくなりますね。

空気の流れを循環させることで、結露が発生しにくくなる効果も期待できますよ。

 

▼関連記事▼

暖房と換気扇は併用する?効果は?効かない状態で暖かくない?

スポンサーリンク

暖房をつけっぱなしで寝るのは?

部屋の気温が寒いまま寝ると、交感神経の高まりから良い睡眠がとれにくくなります。

身体が冷えることで血流が悪くなることから、免疫力が低下したり、肩こりや腰痛のシルクも出てきます。

 

ただしエアコンの暖房は、室内を乾燥させやすいです。

インフルエンザや風邪のウイルスの繁殖を抑えるためにも、乾燥対策が必要になってきますね。

ただし加湿をしすぎると、結露の原因になります。

どうしても結露が気になる場合は、就寝前に1時間ほどど暖房運転させたり、就寝前後の2時間ほど暖房運転させてタイマーで消すなどのエアコンを活用する方法あります。

 

エアコンの暖房をつけっぱなしの時の電気代は?

エアコンをつけて一番電気代がかかるのは、室内の温度がエアコンの設定温度にまで上がるまでです。

室温が一定の温度になると、消費電力はそれほどかからないですよ。

設定温度は地域や環境にもよりますが、16~19℃くらいがいいでしょう。

暖房器具にはいろいろ種類がありますが、電気代や安全面などを考えてもエアコンがおすすめです。

 

▼関連記事▼

暖房をつけっぱなしで寝るのは良い?適温は?乾燥しないの?

エアコンの暖房で洗濯物を乾かす時は加湿器を止める?

濡れた洗濯物を室内に干すと、加湿器の代わりになるという話も聞きます。

では洗濯物を部屋干しにすると加湿器を止めたらいいのかというと、湿度計で確認して決めるのがいいですよ。

部屋の適度な湿度は50~60℃ほどです。

湿度が高くて不快さを感じる場合は、暖房運転をドライに切り替えることで湿度を落とすことができますよ。

 

エアコンの暖房で洗濯物を乾かすなら

室内で生活しながら洗濯物を部屋干しするなら、エアコンの設定温度は設定温度は目安としては20~22℃ぐらいがおすすめです。

私は寒い時期は浴室乾燥機で洗濯物を乾かしているのですが、月に¥2,000円~¥3,000円ほど電気代がかかっているようです。

エアコンならそれほどかからないですよ!

サーキュレーターや扇風機で室内の温度を動かすことで、洗濯物の乾燥時間を早くできます。

 

▼関連記事▼

暖房で洗濯物を乾かす時に加湿は必要?温度と時間はどうする?

エアコンの暖房がくさい時はクリーニングが良い?

エアコンを暖房運転させてニオイが気になる場合は

・カビの臭い

・調理や食べ物のにおい

・人間やペットなどの生活臭

・タバコやお香のにおい

の4つが原因の場合が多いです。

 

中でも一番多い原因が、カビの繁殖になります。

カビは、水、栄養、温度、酸素のどれかを抑えることで、繁殖を防ぐことができます。

見た目がキレイな場合でも、酸っぱいニオイや甘い臭いがする場合は、雑菌やカビが原因のことが多いですよ。

 

エアコンがクサい時はエアコンクリーニングが一番!?

エアコンのプラスチックカバーを外し、透明のカバーをかけて高圧洗浄機で洗うエアコンクリーニング方法は、100%完璧にきれいにはなりません。

しかしある程度の汚れを落としたり、ニオイの原因を除去することは可能です。

 

完璧にきれいにクリーニングするには、壁からエアコンを外し、持ち帰って分解してパーツごとにクリーニングしてくれる業者に依頼する必要があります。

ただし施工費はかなりかかりますけどね。

どれだけキレイにクリーニングしても、冷房をひと夏使うと内部にはカビが生えてしまいます。

エアコンの構造上、仕方ないことなんですけどね。。。

 

▼関連記事▼

エアコンの暖房がくさい。30度で乾燥するといい?クリーニングは?

エアコンから黒いすすが落ちてくるのは?

暖房をつけ始めて、エアコンの下にホコリの様なすすのようなものが落ちてくる場合があります。

その原因は、エアコンの内部が汚れているからです。

そのままにしておいても、改善することはありませんので対策を考える必要があります。

 

エアコンからの黒いホコリを改善するには?

エアコンからホコリやすすが出る場合は、どうしても内部のお掃除が必要になってきます。

お掃除方法としては大まかにいうと

・エアコン洗浄スプレーを使う

・ティッシュや綿棒、タオルなどでキレイにする

・エアコンクリーニングを業者に依頼する

の3種類のパターンがあります。

ただ元々清掃業をやっていた私としては、破損のリスクやなかなかキレイにできないことから、自分でのお掃除はあまりおすすめできません。

 

▼関連記事▼

エアコンから黒いすすが落ちてくる?粒汚れが出る場合の掃除方法は?

エアコンをつけるとブレーカーが落ちる

エアコンのブレーカーが落ちる原因としては

・負荷のかけすぎ

・エアコンのショート

・エアコンの漏電

・エアコンの故障

・ブレーカーの故障

が考えられます。

 

エアコンのブレーカーが落ちた場合はどうしたらいい?

ブレーカーが落ちる原因のなかでも、負荷のかけすぎと漏電の場合が多いです。

大きい主幹ブレーカーではなく、部屋ごとの小さいブレーカーが落ちている場合は、ドライヤーや電子レンジなども同時に使っていて、負荷がかかりすぎたのかもしれません、

漏電ブレーカーが落ちたのなら、どこかで漏電している可能性があります。

この場合は、電気屋さんに見てもらうのが一番ですよ。

 

▼関連記事▼

エアコンのブレーカーが落ちる原因は?漏電?故障?

スポンサーリンク

まとめ

暖房器具の中でもエアコンは、火事のリスクも少なく安全性に優れています。

電気代を考えても、設定温度に到達するまでが一番電気代がかかりますが、温度が安定するとそこまでかかりませんね。

夏のシーズンを過ごすと、内部にカビが生えていることも多いです。

元掃除屋の私としては、秋のシーズンにエアコンクリーニングをするのがおすすめです。

寒い冬を乗り切るために、エアコンの暖房を活用してみてくださいね。

 

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

-冬のエアコン
-,